茂木陽一
YOICHI MOGI
釣りと旅が大好きな親父です。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
俺もハンティング(狩猟)には反対です。 スポーツフィッシングを勘違いして解釈しているのでブログで公開しました。 アメリカでは堤防で釣りをするのも、湖で餌釣りをするのもスポーツフィッシングです。けっして富裕層の遊びではありません。 スポーツを辞書で引くと「楽しむ、遊ぶ」という意味も含まれてます。日本でも日本釣り振興会は「ジャパン・スポーツフィッシング・ファンデーション」略してJSFとなります。 日本の水産業の現状もブログに紹介させていただきました。このままでは衰退するばかりです。資源管理に成功している国から学ぶことも必要だと思います。かつては世界一の水産大国でしたが8位まで後退。1300万トンあった我が国の総水揚げは480万トンまで減り、ピーク時100万人いた漁業者は17万人まで減少しました。世界のほとんどの国で漁業は成長産業ですが、日本は衰退するばかりです。持続可能な漁業の推進。TAC、禁漁期、禁漁区域を設ける。IQ方式の採用。など手はいくつもあると思います。手遅れになる前にやらなければなりません。 > アフリカの人気ライオンを残虐な手法でハンティングしたエリート歯科医師を思い出しました。国内の湖沼河川に外来種を放流するなど、フィッシングまたはハンティングには負の印象を抱きがちです。水産庁の肩を持つわけでは無く、生物多様性と環境保全の観点から再考すべき時が来ていると思いますよ。
home
コメントの編集