2012/06/30

最強軍団?が行く大連観光その2

釣れる魚は関東、東北とほぼ同じ。
37_20120622122906.jpg


白玉山は市内を一望できる
28_20120622122820.jpg
この塔の高さは66.8メートル


エレベーターがあると信じて入場券を買う。


階段だった(-_-;) しかもかなり急である。
29_20120622122819.jpg
でも上にスカート姿の若い女性がいたので頑張ったヽ(^。^)ノ


旅順港を見下ろす。あの狭い港の入口に日露戦争のとき広瀬中佐が突っ込んできたのである。港の入り口に船を沈めて閉鎖する作戦だったが、ロシアに発見されて目標地点に到達する前にことごとく撃沈、また自沈した。広瀬中佐は2回目の作戦の時に戦死。
30_20120622122818.jpg


今でも旅順は海軍の重要な港となっている。
31_20120622122817.jpg


たくさんの軍艦が停泊
32_20120622122816.jpg


潜水艦も6隻確認
33_20120622122815.jpg



続いて本命の釣りです。

ガイドに「船を探して」と前日から言っておきましたが

連れてこられたのは

海面から高さが30メートル以上もある高台でした(爆)
34_20120622122909.jpg


ヒットしてから上げるまでが長いです。ほとんど途中で落ちてしまいます。しかも根掛かり多発。
35_20120622122908.jpg


釣れないので地元のオッサンの魚借りてます。
36_20120622122907.jpg


この高さです。世界で一番効率の悪い釣り方かも。でも30センチを超したら大物です。英雄になれますよ。
38t.jpg



地元の市場を見学

これはタチウオ
39_20120622122905.jpg


これはヒラメ
40_20120622122905.jpg


そしてソイ
41_20120622123013.jpg


カエルも売ってます。
42_20120622123013.jpg



白玉山でお土産を

薬きょうで作った飾り物がいっぱい並んでた。

俺「プラスチック製だろうな?」

実は本物の薬きょうだった。



続いて迫撃砲弾の飾り物が

俺「これ凄い。本物みたいだぞ」「しかも重い」

俺「はうまっち」

中国人店員「380元」

俺「飛行機大丈夫?」

中国人店員「大丈夫。爆発しない」

3人が購入



ところが!!!

大連空港で大事件に(-_-;)

レントゲンで見つかって、3個すべて取り上げられた。
43_20120622123012.jpg
JALのカウンターのおばさんに「ここは中国ですよ!」「危ないものは買ってはいけません!」

怒ると色っぽいおばさんでした(^O^)


警察がどんどん集まってきた。SWATという制服を着た警官も。そして立ち入りできないように半径10メートルのところにテープを張られた。

パスポートを取り上げられて立ち尽くす日本人3人。

回りの警官はみんな凄い形相しています。

そんな緊迫の中で

俺「オモチャだから大丈夫!」

と言って2個を両手に1個ずつ持って「カーン」とぶつけた。

警察官A、B、C「危ない!こいつは自爆犯だ!取り押さえろ!」

力づくで取り押さえられて身動きできなくなってしまった(爆)

※中国語は俺の推測



同行者に写真撮っておいてと言って撮ってもらうとカメラ没収されそうに

撮った写真を削除して、なんとか没収は免れた。

それからは気付かれないようにカメラをぶら下げたままシャッターを押しましたけど・・・何か。
44_20120622123011.jpg

そのあとカメラは同行者に預けた。取り上げられてデータを調べられたらマジで死刑になるだろうから・・・

望遠レンズで撮った軍艦の写真、潜水艦の写真、大連の夜・・・etc

いつのまにかテレビカメラも来ているし(これで有名人だな)



ここからは携帯で撮影っす。


空港内の派出所に連れて行かれて反省のふりをする俺とカブトムシ隊長
45_20120622123010.jpg


しばらくして警察署に連行されることに

護送車を待ってます。
46_20120622123009.jpg


そして警察署に監禁された。

このまま死刑になるのか・・・
47_20120622123026.jpg

主犯の俺「こんなこと俺も初めてだよ」

共犯A「そんなときに同行できて光栄です」

共犯B「釈放してくれたらみんなから預かった金で豪遊しようよ」
※別れ際に賄賂用にと同行者から100万円以上を渡された。

3人そろって全然反省してません(爆)


これは携帯で隠し撮りです(笑)
48t_20120622123048.jpg



そして1日遅れで帰国しました。


取り調べが終わって釈放されるとき

警察(日本語の話せる人)「捜査にご協力感謝します」

俺「爆弾返してくれないの?」

警察「検査の結果、本物でした!」(核爆)

※ただし信管は抜いてありました。なので爆発はしないそうだ。


あのまま日本に持ち帰ったら成田で逮捕だったか・・・


本物をオモチャと言って売るとは!


恐るべし中国商法!


ちなみに警察に賄賂は払ってません。要求もされませんでした。


警察の話では爆弾を売った店は営業停止となるそうです。


終わり
2012/06/30

最強軍団?が行く大連観光その1

凄い建設ラッシュ。あと5年後は予想もつかない。
5_20120622115948.jpg


中国の大連に行ってきた。グルーパーボーイズ内の最強軍団???カブトムシ隊の団体旅行です(笑)

大連空港に到着するなりカモになってます。

左側のお兄さんは100元でタクシー探してくれます。
1_20120622115951.jpg


乗車完了。お兄さんはご満悦。
2_20120622115950.jpg


右手には100元が。ちなみにタクシーの運ちゃんに40元渡します。60元がお兄さんに残ります。
3_20120622115950.jpg
正規料金は28~30元です(笑)

カブトムシ隊はお金の価値を知りませんから(爆)


交通マナーは最悪です。日本人は絶対に運転できません。

ナンバープレートの無い車もときおり見かけます。
4_20120622115949.jpg


でも大連市内は建設ラッシュです。こんなに高いビルをたくさん建てて需要があるのか?
6_20120622115947.jpg


こんな人もあちこちにいます。時代が急激に変化してるので、起こる現象です(笑)
7_20120622120040.jpg


市電ですね。ギュウギュウ積めでした。まあ東京も同じか。
8_20120622120039.jpg


交差点はどこもこうなってます。信号が赤になっても隙間があれば入ってきます。あげくに動けなくなります。
9_20120622120037.jpg


怪しい親父たちが市内観光へ出発。
10_20120622120036.jpg



日清戦争、日露戦争の激戦地となった旅順を回りました。


東鶏冠山北堡塁史跡にて。
11_20120622120035.jpg

ロシアが旅順に作った永久三大要塞の一つ。とにかく大量のセメントでガチガチに作られている。


日本軍の猛攻の後。
12_20120622120034.jpg


ロシア軍の大砲
13_20120622120130.jpg
屑が屑退治してやんす。


激しい戦いの跡が当時のままで残っている。
14_20120622120129.jpg


ここが最大の激戦地となった203高地。
15_20120622120128.jpg

203高地は203メートルの小さな山である。もとは206メートルだったが、日本の激しい攻撃で3メートル低くなったとか。


徒歩で登る。
16_20120622120127.jpg


山頂にある「爾霊山」記念碑。ニレイザンと読む。203高地から取って乃木希典大将が名付けた。
17t_20120622120302.jpg
乃木大将はこの203高地の戦闘で2人の息子を失った。


280ミリ榴弾砲。もともとは対艦用に日本の沿岸各地に配備されていたものだが、強固なロシア要塞を破壊するために18門を解体して旅順に運んだ。
18_20120622120127.jpg
この大砲が投入されてまもなく203高地を奪取。そのあとは旅順港に停泊していたロシアの旅順艦隊をほぼ撲滅させた。

今なら空からの爆撃と地上からのミサイル攻撃で簡単に落とせるだろうけど、当時は飛行機もミサイルも戦車もなかったからね。203高地を奪取するために15000人以上の日本兵が命を落としました。

でも1894年の日清戦争から1945年の太平洋戦争終結までの日本は残酷な国でした。旅順では日清戦争のあとに無抵抗の住民が3万人も日本軍に惨殺されたそうです。



日俄監獄旧跡
19_20120622120126.jpg
もともとはロシアが1902年に建てた監獄だが、日露戦争のあとに日本が拡張して使った。青レンガの部分がロシア統治時代に建てられた。赤レンガの部分は日本が建てた。


伊東博文を暗殺した安重根はここに投獄された。
20_20120622120219.jpg
安重根は日本側からは暗殺者、犯罪者だが、韓国では英雄である。


安重根が投獄されていた部屋。
21_20120622120218.jpg


どちらかがトイレで、どちらかが水(飲料用)です。間違えそうですね(-_-;)
22_20120622120217.jpg


拷問の部屋です。熱してドロドロになった鉛を背中にかけられたり、真っ赤な焼きゴテで尻を焼かれたり、鞭で打たれたり・・・
23_20120622120216.jpg


囚人が病気にならないようにここで太陽を浴びながら運動させたそうです。日光消毒です。
24_20120622120215.jpg
兵庫の屑が体操を開始。とても似合ってました(^O^)


絞首刑の部屋です。
25t_20120622120301.jpg
一度に3人まで執行できた。


床が開いて首つりになった囚人は2~3分で死ぬそうです。そのあとは下の桶に入れます。
26_20120622120215.jpg


近くを掘ったら桶が大量に見つかりました。
27_20120622120233.jpg
700人以上がここで絞首刑になったそうです。


ここでは多数の中国人、朝鮮人が処刑された。訪れる中国、韓国の観光客にとって独立を勝ち取るために犠牲になった多くの英雄を祀る場所でもあります。見学していた韓国人の団体は抗日的な態度でした。ここでは仕方のないことですね。


日本が中国でひどいことをやっていた証拠を展示しているわけだけど、今では日本ではほとんど死刑はない。でも中国では毎年たくさんの人が死刑になっている。
※2007年からは年平均4000人が死刑になっているそうだ。それ以前は毎年1万人以上が死刑になっていたらしい。ただし中国は死刑数を公表してないので正確な数字はわからない。


毛沢東は文化大革命と大躍進政策の失敗で3000万人以上の国民の命を奪っている。


でも中国では一番の英雄です。


都合の良いことだけを公開して、都合の悪いことはひた隠す、それが中国です。




その2へ続く
2011/06/15

世界遺産チチェンイッツァ

エジプトのピラミッドは王の墓。メキシコのピラミッドは儀式を行う場だったらしい。
1_20110612033641.jpg
ピラミッドは太陽から当たる光の角度を細かく計算して作られている。光の影で1年に2回(春分の日と秋分の日)ククルカンが降臨するように出来ている。
ククルカン=マヤの最高神(羽毛のあるヘビの姿の神。ケツァルコアトルのマヤ語名)

マヤ文明には車輪を使った形跡がないらしい。また家畜もいなかった。ということはこのピラミッドは人間が運んで積み重ねたらしい。マヤ人の首が短いのは石を頭の上に載せて運んだから?

メソアメリカではジャガーは古くから神として崇められてきた。ここでもあちこちにジャガーの石像が見える。
2_20110612033640.jpg
メソアメリカ文明=オルメカ、ティオティワカン、マヤ、アステカなど、メキシコからコスタリカにかけてかつて栄えた高度な文明の総称。

球技場の両側の壁の高いところにドーナツのようなものが見える。
3_20110612033640.jpg

球技はこの穴にボールを入れたらしい。
4_20110612033639.jpg
しかも手は使わずに腰で打って入れたらしい。最近、実際に球技をしてみたがこの穴に入れるのはかなり難しいそうだ。

勝ったチームの主将は生贄にされ、負けたチームの主将は殺されたとか。
5_20110612033639.jpg

これは天文台。マヤ文明の天文学はかなり高度。現代天文学がコンピューターで計算した1年は365.2422日。望遠鏡もない時代に肉眼で観測してマヤは一年を365.2420日としていたというから驚き。
6_20110612033638.jpg


ククルカンを神とするトルティカ人の時代の前にチャークを神とする文明があった。これはその時代のピラミッドらしい。
7_20110612033721.jpg

聖なる泉セノーテ。ここでも生贄の儀式が頻繁に行われた。健康な子供や女性、ときには男が投げ込まれたらしい。近年潜水調査を行ったらたくさんの人骨が出てきたそうだ。
8_20110612033720.jpg

他にも戦士の神殿、ジャガーの神殿などがあり、いずれも生贄が捧げられていた。それも生きたまま心臓を取り出すのだそうだ。鉄を使った形跡がないので、黒曜石などを削って尖らせたもので取りだしたらしい。

生贄にされるのは選ばれた者である。健康で知性のある男女である。そんなことを長年続けたら文明は先細りしてしまう。また生贄による人口減少を補うために周辺の部族と戦争も多かった。

そしてやがてすべてが滅亡した。

何世紀もの間、チチェンイッツァなどの遺跡はジャングルの中に消え去られていたのである。

紀元前2世紀ころに始まり、メソアメリカ最大の文明として栄えたティオティワカンも6世紀ごろ忽然と姿を消した。やはり生贄の儀式が頻繁に行われていたらしい。

メソアメリカの文明はいまだに謎が多く残されている。

文明が滅びた後はイグアナが守ってきた?
9_20110612033719.jpg

いたるところでイグアナが日光浴していた。
10_20110612033719.jpg

ガイドが説明している目の前に現れたお土産売りのお婆ちゃん。
11_20110612033718.jpg
なぜか買ってました。

マヤの地図。
12t_20110612033838.jpg

通路の両側にお土産売りが多数並んでいる。いろんなお面が見ていて面白い。
13_20110612033718.jpg

これは生贄にされた頭蓋骨をモチーフに
14_20110612033804.jpg

三猿(見猿、聞か猿、言わ猿)も。これってマヤ文明???
15_20110612033803.jpg
三猿は古代エジプト文明でも見られるらしい。それがシルクロードを経由して中国に伝わったとか。

いろいろあったけど、何も買いませんでした。
16_20110612033803.jpg
生贄をモチーフにしたお土産が多い。

日本でも大昔は生贄の儀式は行われたいたけど、メソアメリカは生贄がすべてのような文明だった。

生贄に選ばれた人は喜んで命を捧げたそうです。

今の時代に生まれて良かった。


このテキーラは?
17_20110612033802.jpg

芋虫が入ってました。
18_20110612033802.jpg
3本買いました。あとで誰かに飲ましてあげますね(^^)

そのあと近くのドライブインで昼食を
19_20110612033801.jpg

マヤ人はやはり頭の上に物を載せる習慣があったのだろうね。上手にくるくる回って踊ってました。
20_20110612033817.jpg


謎に満ちた文明でした。


さて現在モンゴルのウランバートルです。この国も謎が多い国です。

チンギスカンの生まれた場所。そして墓。いずれもわかっていません。

北方民族の歴史も面白そうです。