ジギング天国ランフリーバンクスその2
天気が回復。そしてアングラーも回復。入れ食いです。
ペンペンもフォトサイズをキャッチ!

同行のカメラマンは20キロ以下では写真撮ってくれません(笑)
障害者I君も絶好調!

このころからインチキ障害者と呼ばれてました(笑)
25キロオーバーを連続でキャッチするなんて健康体でも辛いですよ。
俺「おい、どこが悪いんだ?」
コノヤロー君もおかしなポーズで頑張ってますが・・・何か?

しかし、船長モテモテだね。顔は引きつってましたけど(笑)
コノヤロウ!と毎回叫んでましたが・・・何か?

柔道じゃないんですけど・・・何か?

テクニックに関係なくヒットですから(笑)

おっ、顔が真剣になったぞ!

MCワークスのSB516がいい感じで曲がってました。
上がってきたのは特大のヒラマサ!スティーブも慎重にランディングデッキに降りてランディングです。

ずど~~~ん!船上実測41キロ!

今シーズンのエンチャンター最大です。
でも1か月後と2か月後にあっけなく追い越されます。
茂木ツアー&グルーパーメンバーのニュージーランド遠征は今年で12年目、合計40回くらいだけど40キロオーバーは過去に2匹しか上がってません(俺の45キロと小西の40キロです)。それが今シーズンは2か月で6匹もキャッチされることになります。その6匹はすべてシングルフックです。
丸々としたヒラマサ。日本の真冬の寒ブリみたいです。

これもリリース!

ヒラマサは強い魚でリリース後の生存率はかなり高いです。
インチキ君はハプーカもキャッチ!

最終日はホワイトアイランドへ行った。

コノヤロー君が寿司とソバを作ってくれた。みんな美味しさに感動です。

ここでもインチキ絶好調!

ジギング初めての加藤さんも30キロをキャッチ!

夜はトビウオが船に飛び込んできた。トビウオシーズンになるとヒラマサがトップでガンガン釣れます。

でも、まだ本格化しておらずキャスティングは激渋でした。あと1~2週間で良くなりそうな気配。
キャステイングで一躍世界のアングラーに有名になったホワイトアイランドは現役の火山です。いつか痛い目に遭うかも(-_-;)

ニュージーランドはアホウドリの天国です。たくさんの種類のアホウドリを見ることができます。
これはハジロアホウドリ。一番多く見かけます。

これは世界最大級のワタリアホウドリ(Wandering Albatross)。翼を広げると3メートル以上あります。

ランフリーバンクスはいつ行っても釣り人を裏切りません。
最高にお勧めポイントです。
次は南太平洋の楽園クリスマス島です。
ペンペンもフォトサイズをキャッチ!

同行のカメラマンは20キロ以下では写真撮ってくれません(笑)
障害者I君も絶好調!

このころからインチキ障害者と呼ばれてました(笑)
25キロオーバーを連続でキャッチするなんて健康体でも辛いですよ。
俺「おい、どこが悪いんだ?」
コノヤロー君もおかしなポーズで頑張ってますが・・・何か?

しかし、船長モテモテだね。顔は引きつってましたけど(笑)
コノヤロウ!と毎回叫んでましたが・・・何か?

柔道じゃないんですけど・・・何か?

テクニックに関係なくヒットですから(笑)

おっ、顔が真剣になったぞ!

MCワークスのSB516がいい感じで曲がってました。
上がってきたのは特大のヒラマサ!スティーブも慎重にランディングデッキに降りてランディングです。

ずど~~~ん!船上実測41キロ!

今シーズンのエンチャンター最大です。
でも1か月後と2か月後にあっけなく追い越されます。
茂木ツアー&グルーパーメンバーのニュージーランド遠征は今年で12年目、合計40回くらいだけど40キロオーバーは過去に2匹しか上がってません(俺の45キロと小西の40キロです)。それが今シーズンは2か月で6匹もキャッチされることになります。その6匹はすべてシングルフックです。
丸々としたヒラマサ。日本の真冬の寒ブリみたいです。

これもリリース!

ヒラマサは強い魚でリリース後の生存率はかなり高いです。
インチキ君はハプーカもキャッチ!

最終日はホワイトアイランドへ行った。

コノヤロー君が寿司とソバを作ってくれた。みんな美味しさに感動です。

ここでもインチキ絶好調!

ジギング初めての加藤さんも30キロをキャッチ!

夜はトビウオが船に飛び込んできた。トビウオシーズンになるとヒラマサがトップでガンガン釣れます。

でも、まだ本格化しておらずキャスティングは激渋でした。あと1~2週間で良くなりそうな気配。
キャステイングで一躍世界のアングラーに有名になったホワイトアイランドは現役の火山です。いつか痛い目に遭うかも(-_-;)

ニュージーランドはアホウドリの天国です。たくさんの種類のアホウドリを見ることができます。
これはハジロアホウドリ。一番多く見かけます。

これは世界最大級のワタリアホウドリ(Wandering Albatross)。翼を広げると3メートル以上あります。

ランフリーバンクスはいつ行っても釣り人を裏切りません。
最高にお勧めポイントです。
次は南太平洋の楽園クリスマス島です。