2007/12/23

2007年忘年会

忘年会

今年も早いもんであっという間に忘年会シーズン突入である。この1年間、みんないろんな釣りに挑み、いろんなところへ出かけ、いろんな魚を釣った。そんな仲間と和気藹々酒を飲みながら1年を振り返っていた。また来年のことでも盛り上がった。
北は北海道(まっき~)から、南は九州(ブクロー)からも参加、日本全国の壊れたアングラーばかり40名である。こんな活性の高い集団は日本中探してもないだろう。
グルーパー最古参の塚ちゃんの乾杯の音頭で始まり、妹の美由起さん募金で目標額に達した横山さんのお礼の挨拶もあった。みんないっぱい協力してくれた。
恒例のビンゴではロッド無料券、ロッド半額券で熱気むんむんだった。無料券は景品泥棒の常連JOYのあらいが当てた。みんなスゲエブーイングだった(笑)。
ビンゴで集まった92000円は美由起さん募金が目標額に達したのでユニセフに寄付します。

みんな1年間お疲れ様でした。
2007/12/17

アマゾンで釣り三昧

ita14.jpg

現在マナウスのホテルにいます。今日の朝までアマゾン川の支流の支流イタパラ川のロッジにいました。滞在8泊9日で釣りは7日間です。始めの4日間は下流のロッジをベースに、後半の3日間は上流のロッジをベースに釣りをやりました。

結果は大満足。なんと7日間で120匹以上のピーコックを釣りました。大型と言われる10ポンドオーバーは8匹ゲット。最大は15.5ポンドでした。アマゾン5回分を釣ったくらいの釣果だそうです。同行者も全員15ポンドオーバーをゲットでした。最大は佐藤(アンコン)さんの17ポンドです。ルアーは17ポンドも15.5ポンドもカーペンターのBC-γ45でした。カーペンターのルアーはどこに行っても結果を出します。数年前のアマゾン・メシアナ島のピラルクもクレイオーが大活躍でした。コスタリカのターポンもクレイオー、シャッドオーが活躍しました。そして今年2月のアルゼンチン・イベラーのドラードではデルタが活躍しました。

俺は15.5、14、13,5、13、11、10の6匹をγで、12をシャッドオーで、10.5をL社のミノーで釣りました。ガンマはスピニングタックルで川や野池の真ん中に投げてヒットするので、キャスティングのコントロールが悪い俺にはもってこいでした。本来のピーコック釣りはピンスポットを狙います。そうすると枝や流木などが入れ食いになります。ガンマは大遠投でOKです。そして小型のピーコックはほとんど食ってきません。ほとんど3キロオーバーです。でもこんなやり方はピーコック釣りの達人には外道だそうです。

まあ俺は海が専門だから、こんな釣りかたが得意で好きです。細かい釣りは下手くそなんでストレスたまります。
ベイトタックルで細かい釣りもしましたがマカコが入れ食いでした。マカコとは猿のことで、木の枝にルアーを引っ掛けるとマカコと言います。俺は7日間ともマカコ釣りのチャンピオンでした。ガハハ(^^;

その他のルアーではK-TENのミノー、ラパラのミノー、現地調達のボルボレータ(ジャークベイト)が好調でした。ピーコック釣りの定番であるスイッシャーは不調でした。シーズン後半で雨季突入時期だったのが原因かな???

まあ4人で500匹以上釣ったなんて過去に聞いたことがないです。
そんなときに行けて良かった。声をかけてくれたKAZZに大感謝です。


これは上流のロッジです。
ita5.jpg

ピーコックに食いついたジャカレ。ジャカレはルアーにも果敢にアタックしてきます。
ita13.jpg

ピラニアも
ita5b.jpg


夕日。釣りを終えた後は酒を飲みながらその日の出来事を語り合った。
夕暮れ
2007/12/04

親父たちが挑んだスーパーディープ

今年の5月、奄美に行ったときのことである。300メートルくらいのところで漁をしているとたまにとんでもないものがかかることがありますと滝沢船長から聞いた。すかさず反応してしまった親父たち「そのモンスターを釣ろう!」となった。夏は暑いし、秋はスケジュールがいっぱいで決行は12月と決まった。

俺自身、奄美で300メートルより深いところはやったことがない。奄美もかれこれ100回以上来ている。もうGTもジギングもやるだけのことはやった気がする。200メートルより深いジギングは過酷である。楽しいなんてまず思わない。ここ数年避けてきたのも事実である。なのに今回はやりたくなった。

巨大ジグと壊れた親父たち
巨大ジグ


挑戦大好き親父5人(オオサンショウウオ58歳、暴走親父57歳、居酒屋親父53歳、群団長51歳、埼玉支部50歳)が集まった。なんと全員50代で孫がいるものが2名いた。日ごろは一国一城の主であるが、のんびりとおとなしくできない親父たちだ。それに飛び入りでイギリス人が加わった。1月から6ヶ月かけて世界20カ国釣り行脚に出るデビッド・アービング37歳だ。中米~南米~アフリカと。とんでもないクレージーな奴である。

夜も元気♪
夜も元気!


12月1日から3日間のうち、初日は肩慣らしで150メートル。2日目、3日目と300メートルをやった。一番深いところで355メートル。使用したジグは500グラムから900グラム。全員汗だくで体力の限界まで頑張ったが結果は撃沈、バイトもなかった。

撃沈・・・
撃沈


なのに不思議と達成感のようなものを感じた。さて再戦はいつ?

PS.現在あちこち筋肉痛です。