2008/01/29

72歳現役GTキャプテン兼アングラー

フィジーに72歳で現役のGTアングラー&キャプテンがいます。
名前はジムシアーズ、1936年1月7日生まれの72歳です。ポーランドで生まれて3歳のときに家族とともにニュージーランドに移住。10年位前までは世界的なカメラマンとして大活躍しました。いまではフィジーに広い農場を持ち、サトウキビやノーニ、マンゴなどを栽培しています。そして趣味で始めたGTフィッシングに火がつき、10年位前からGTキャプテンもやってます。
私が始めてジムに会ったのは2000年の2月です。64歳なのにそのバイタリティーあふれた姿に圧倒されたのを今でも鮮明に覚えてます。25フィートのボストンホエラーに強烈な船外機を2機付けてフルスロットルでぶっ飛ばしました。起床は早朝の3時、まだ真っ暗闇でした。
キャスティングすれば凄い遠くまで飛ばしていた(しかもベイトタックル)。
一番下の息子は当時まだ5歳でした。その上に8歳、9歳の娘が、さらにその上には30歳を越す長男まで。
この9年間で20回以上フィジーを訪れました。多い年は4回も。相変わらずジムは元気で夢を語ってくれます。フィジーの海図を広げて「ここに行こう」など、もう何百回もやった気がします。
今回はジムのガイドでタベウニ島に行きました。離島なのでトラブルは覚悟してました。案の定全員のロッドが届かなかったです。でも全員そんなトラブルを笑顔で楽しんでました。
5日間の釣りは3日半に短縮され、しかも2日目終了まで激渋。でも3日目に上向き、4日目は入れ食いでした。終わってみればGT45匹と大量!
全員大満足でした。

ジムはほとんど見ているだけでしたが、ちょこっと投げるとすぐに釣ってました。10回も投げてないのにGT2匹、カスミアジ1匹をキャッチ。そのキャッチ率には全員脱帽でした。

私が知っている最年長GTアングラーです。ゲストへの気配りも素晴らしいです。そしてジムは日本が大好きです。

いつまでも頑張って、我々の目標でいてください。

ジムのファイト
ジムのファイト



GTをキャッチ!
ジムGTキャッチ



最終日はトリプルヒット、ダブルヒットの連続でした!
トリプルキャッチ

2008/01/15

白馬スキー合宿

みんな達人ばかり
5年ぶり復活の白馬スキー合宿です。グルーパー、JOY、アッパレアングラーズ各クラブ、徳島、兵庫、大阪、富山、愛知、神奈川、東京、埼玉などから30人が長野の白馬スキー場に集まった。
ビックリしたのはスキー、スノボーの上手な人がいっぱいいたこと。みんな釣りばかりじゃないんだね。たくさんのスキー客の中でスピード、テクニックで我々の仲間がかなり目立ってました。
20代から50代まで幅広い年齢の人が参加。仕事もバラバラ。そんな人たちが釣りを通じて知り合い、釣りじゃなくてスキー&スノボーで楽しんだ。
もちろん運動のあとは大宴会で盛り上がり、昼も夜も賑やかな3日間でした。
白馬で宴会


泊まったホテルは白馬五竜スキー場のいいもりゲレンデの目の前にある白馬サンバレーホテル。ここの経営者マットンはいわずと知れた世界中を釣り歩く男である。マットンのおかげでこんな楽しいイベントもできる。仲間って最高だね。
ホテルの前で


大好評だったので来年もやる予定。来年はマットンの経営する栂池のホテルかな?
このホテルも目の前がゲレンデだそうです。
2008/01/07

ニュージーランドで新年を

今年もニュージーランドで新年を迎えた。昨年は北島最東端のさらに東沖のランフリーバンクスに向かう途中で初日を見るはずだったが、曇ってて太陽は姿を見せなかった。今年も曇っていたのだが、水平線だけ雲が切れていた。おかげで綺麗な初日が撮れた。
初日


前日の大晦日はニュージーランドの仲間と過ごした。新年を迎える直前に年越しソバを食べた。そしてみんなお酒を飲みすぎて翌日起きてきたのは昼過ぎだった。
年越しソバ


元旦に初釣りをするはずだったが、昼から宴会となってしまって釣りは中止。3日まで持つと思った大量のビールは1日で無くなってしまった。

そしてどんどん壊れていくタコちゃん。いつものことだが、今回は更に激しかったです。
元旦