3年目のケープコッド
今回で5回目のケープコッド

7月のときはとんでもないクジラの数と、イカナゴパターンに大苦戦だった。
http://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-entry-159.html
それでも懲りずに3年連続5回目の挑戦です。
サミのお店にはアブデル工房のルアーが並んでた。

まもなくプロショップMOGIにも並びます。世界で買えるのは2店舗です。
いつもビックリのアメリカサイズのピザ。

1日目は悪天候で中止です。
2日目はヒロム君をサミと同船させた。アメリカを代表するアングラーと戦わせるためだ。
ヒロムのパワーはワールドクラスです。
予想通り、船上は太平洋戦争の再現となった(笑)
そのときの動画は近日プロショップMOGIで公開するからお楽しみに(爆)
ヒロムが掛けた!

ヒロム「○×▲!!!」
怒鳴りまくりでし。
20分弱で船べりに寄せた。

ジェイソンがリーダーを掴んだ!
「するっ」
先端の口切れ防止リーダー(フロロ80号)がすっぽ抜けた・・・
この日から「ボケヒロ」と改名した(笑)
ケープコッドの夕日です。

お月さんです。三脚使わないでも天体望遠鏡で見たように撮れました。

3日目です。
問題児ボケヒロ君は俺と長袋さん(ボストン在住)と同船。
この日も掛けた!

この日は日本人チームなので、おとなしいファイトでした(笑)
終始安定したファイトで7分弱でジェイソンがリーダーを掴んだ。

叉長実測63インチ(160センチ)、重さ推定72キロ。

使用タックル
ロッド:CBONE77プロト
リール:ソルティガZドッグファイト(スプールはスタジオオーシャンマーク)
ライン:よつあみウルトラ8号
リーダー:200ポンド(先端にフロロ80号70センチ)
ルアー:CBONEゾロ240
リリース。ファイティングタイムが短かったので元気に泳いで行った。

続いてオオサンショウウオにヒット!

最初はぐいぐい寄せていた。

だが
マグロは延々と浮いてこない。
7分経過ごろから持久戦となった。
かなり苦しい戦いだった。

15分後
フックアウトで終了。
カナダに続いて辛いファイトだった。
午後3時以降になるとマグロの活性が上がった。

うす暗くなるまで粘った。
ボートランプ到着は夕方6時過ぎ。

3日目のディナーは寿司レストラン「稲穂」で。

4日目
ほとんど飲んで休んでいたビルダーさん(3回しか投げてない)にヒットしたけど、10秒でフックアウトでした。
この日も暗くなるまで粘って帰港。

お疲れのエリック艇

5日目
違うマリーナから出て南のポイントを狙った。
平穏に1日が過ぎていった。

この日はニューヨークに戻らなければいけないので、午後3時前に帰港した。
ニューヨークに向けて移動中、次々と電話がはいった。
○○艇「3ヒット、3キャッチ!」
●●艇「ダブルヒットでダブルフックアウト!」
夕方、一気に沸いたそうです。
まあよくあることですな(苦笑)
4日目のディナーはボストン在住の織部君ファミリーと

春海ちゃんです。

可愛かったのでもう1枚(^^)

次回ケープコッドは来年の7月です。
今年は5年周期(5年に1回釣れない年が来るらしい)の釣れない年だったらしい。
来年は釣れる!?

7月のときはとんでもないクジラの数と、イカナゴパターンに大苦戦だった。
http://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-entry-159.html
それでも懲りずに3年連続5回目の挑戦です。
サミのお店にはアブデル工房のルアーが並んでた。

まもなくプロショップMOGIにも並びます。世界で買えるのは2店舗です。
いつもビックリのアメリカサイズのピザ。

1日目は悪天候で中止です。
2日目はヒロム君をサミと同船させた。アメリカを代表するアングラーと戦わせるためだ。
ヒロムのパワーはワールドクラスです。
予想通り、船上は太平洋戦争の再現となった(笑)
そのときの動画は近日プロショップMOGIで公開するからお楽しみに(爆)
ヒロムが掛けた!

ヒロム「○×▲!!!」
怒鳴りまくりでし。
20分弱で船べりに寄せた。

ジェイソンがリーダーを掴んだ!
「するっ」
先端の口切れ防止リーダー(フロロ80号)がすっぽ抜けた・・・
この日から「ボケヒロ」と改名した(笑)
ケープコッドの夕日です。

お月さんです。三脚使わないでも天体望遠鏡で見たように撮れました。

3日目です。
問題児ボケヒロ君は俺と長袋さん(ボストン在住)と同船。
この日も掛けた!

この日は日本人チームなので、おとなしいファイトでした(笑)
終始安定したファイトで7分弱でジェイソンがリーダーを掴んだ。

叉長実測63インチ(160センチ)、重さ推定72キロ。

使用タックル
ロッド:CBONE77プロト
リール:ソルティガZドッグファイト(スプールはスタジオオーシャンマーク)
ライン:よつあみウルトラ8号
リーダー:200ポンド(先端にフロロ80号70センチ)
ルアー:CBONEゾロ240
リリース。ファイティングタイムが短かったので元気に泳いで行った。

続いてオオサンショウウオにヒット!

最初はぐいぐい寄せていた。

だが
マグロは延々と浮いてこない。
7分経過ごろから持久戦となった。
かなり苦しい戦いだった。

15分後
フックアウトで終了。
カナダに続いて辛いファイトだった。
午後3時以降になるとマグロの活性が上がった。

うす暗くなるまで粘った。
ボートランプ到着は夕方6時過ぎ。

3日目のディナーは寿司レストラン「稲穂」で。

4日目
ほとんど飲んで休んでいたビルダーさん(3回しか投げてない)にヒットしたけど、10秒でフックアウトでした。
この日も暗くなるまで粘って帰港。

お疲れのエリック艇

5日目
違うマリーナから出て南のポイントを狙った。
平穏に1日が過ぎていった。

この日はニューヨークに戻らなければいけないので、午後3時前に帰港した。
ニューヨークに向けて移動中、次々と電話がはいった。
○○艇「3ヒット、3キャッチ!」
●●艇「ダブルヒットでダブルフックアウト!」
夕方、一気に沸いたそうです。
まあよくあることですな(苦笑)
4日目のディナーはボストン在住の織部君ファミリーと

春海ちゃんです。

可愛かったのでもう1枚(^^)

次回ケープコッドは来年の7月です。
今年は5年周期(5年に1回釣れない年が来るらしい)の釣れない年だったらしい。
来年は釣れる!?