2013年の国内幕開けは玄界灘でマグロ狙い
1月18日の夕方、福岡空港に到着。市内のホテルにチェックインしてから居酒屋「瓜生」へ。瓜生に着いてビール1杯飲んで八丸船長に電話する。
俺「明日何時出船?」
船長「12時」
俺「ずいぶん遅いねえ」(怒)
船長「今夜です」
俺「はあ???」
ホテルでシャワー浴びてる暇はねえです(-_-;)
路面凍結の道路をツルツル滑りながら、命がけで走って港に到着。
深夜12時出船。
まずは餌にするスルメイカを釣る。

スルメを次々イケスへ放り込む

夜の玄海灘はいろんな生物が灯りに集まってくる。
これは天然ウナギ

東大の塚本教授はウナギの産卵場を探しにはるばるグアム沖まで深海6500と出かけて3か月だったかな?粘って1匹のウナギらしい魚の撮影に成功して大はしゃぎしてたそうだ。
ダーウィンが来た!293回
「ウナギ大調査!産卵の謎を追え」
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?sp=p293
ウナギの海に潜れ!種の存亡危機、日本の研究に期待
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/588013/
今年もウナギ食べられるのかな?
ウミネコ?

巨大な生物登場!

ソデイカでした!

スルメイカ30杯+ソデイカをキープしたところで七里に走る。
しかし
海は大時化。
Uターンして港に戻ってきました(-_-;)
命拾いしたイケスのスルメさんです。

湾内にある八丸専用イケスにソデイカを放流

スルメもイケスへ

これらは明日、餌が釣れなかったときの予備の餌だそうです。新鮮で生きの良いスルメが一番なので、また今夜も12時出船です。
ゴリの釣り専用車です。

寝泊まりもできます。

大型クーラーボックスも余裕で収納。

というわけで朝から宴会ですわ(笑)

夕食は豪華。ヒラメの活き造りに刺身の盛り合わせ。

そして12時出船す。
メチャ眠い・・・
これはチキンのニューロッド。買ったばかりです。しかもネーム入りです(笑)

魚の絵も!

おてんば娘と悪ガキが犯人です(笑)
この日もスルメの反撃受けてます。

おかげさまでスルメ釣り上達しました。

そして何もなく夕方6時帰港。なんと18時間の釣りです。俺は16時間寝てましたけど。
かんぱ~い。飲むときはとっても元気です(^O^)

そして3日目。最終日です。
サンマを捕まえました!

こっちでも!

そして朝が来た。
連日マグロゲットの五郎丸の船長が挨拶に来た。
こら!笑い過ぎだろ!

俺たちは港でせっせと塩辛作りました・・・

終わり~
俺「明日何時出船?」
船長「12時」
俺「ずいぶん遅いねえ」(怒)
船長「今夜です」
俺「はあ???」
ホテルでシャワー浴びてる暇はねえです(-_-;)
路面凍結の道路をツルツル滑りながら、命がけで走って港に到着。
深夜12時出船。
まずは餌にするスルメイカを釣る。

スルメを次々イケスへ放り込む

夜の玄海灘はいろんな生物が灯りに集まってくる。
これは天然ウナギ

東大の塚本教授はウナギの産卵場を探しにはるばるグアム沖まで深海6500と出かけて3か月だったかな?粘って1匹のウナギらしい魚の撮影に成功して大はしゃぎしてたそうだ。
ダーウィンが来た!293回
「ウナギ大調査!産卵の謎を追え」
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?sp=p293
ウナギの海に潜れ!種の存亡危機、日本の研究に期待
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/588013/
今年もウナギ食べられるのかな?
ウミネコ?

巨大な生物登場!

ソデイカでした!

スルメイカ30杯+ソデイカをキープしたところで七里に走る。
しかし
海は大時化。
Uターンして港に戻ってきました(-_-;)
命拾いしたイケスのスルメさんです。

湾内にある八丸専用イケスにソデイカを放流

スルメもイケスへ

これらは明日、餌が釣れなかったときの予備の餌だそうです。新鮮で生きの良いスルメが一番なので、また今夜も12時出船です。
ゴリの釣り専用車です。

寝泊まりもできます。

大型クーラーボックスも余裕で収納。

というわけで朝から宴会ですわ(笑)

夕食は豪華。ヒラメの活き造りに刺身の盛り合わせ。

そして12時出船す。
メチャ眠い・・・
これはチキンのニューロッド。買ったばかりです。しかもネーム入りです(笑)

魚の絵も!

おてんば娘と悪ガキが犯人です(笑)
この日もスルメの反撃受けてます。

おかげさまでスルメ釣り上達しました。

そして何もなく夕方6時帰港。なんと18時間の釣りです。俺は16時間寝てましたけど。
かんぱ~い。飲むときはとっても元気です(^O^)

そして3日目。最終日です。
サンマを捕まえました!

こっちでも!

そして朝が来た。
連日マグロゲットの五郎丸の船長が挨拶に来た。
こら!笑い過ぎだろ!

俺たちは港でせっせと塩辛作りました・・・

終わり~