2023/03/30

03/29のツイートまとめ

World_MOGI

@bXdxMDVvsohCuXp はい日本では釣ってませんが、カナダでは10匹くらい釣ってます。
03-29 18:26

@bXdxMDVvsohCuXp カナダのチョウザメは3回行ったけど、サイズがとんでもないからね。それとチョウザメの尾びれはスピードの出る形をしてますね。
03-29 18:11

俺がライン1色が出ていくスピードで推定した速度は早くても70㎞。だいたい50~60㎞だった。秒速にして7メートルくらい。問題となった先日のインスタの投稿はせいぜい秒速4メートル。これだと75秒ノンストップで走らないと300メートルにならない。ドラグレバーの位置もMAXにほど遠い。これだとドラグは1… https://t.co/yOFpckGJ9R https://t.co/nOa5tlC022
03-29 17:06

ドラグは毎回測ること俺がクロマグロ遠征で口を酸っぱくして毎回言ってることは「ドラグを測れ」だ。そのデータの蓄積が次の糧となる。300kgのクロマグロは何キロのドラグだと何分で上がるとか、何メートルで止まるとか。… https://t.co/3b87jDixwt https://t.co/xDAt1VU02v
03-29 15:39

2023/03/28

03/27のツイートまとめ

World_MOGI

回遊ルートを知りたい😊市教委の箱、津波で流され宮古島で発見 陸前高田に今後返却 https://t.co/YEqk6q34az
03-27 19:35

ハワイのメンパチ釣り。 https://t.co/pAnSh7FKZa https://t.co/1Vhps1MTtS
03-27 10:22

先日、宮古島空港でアカマツカサがたくさん泳いでいるのを目撃。… https://t.co/U3epkLYH4z https://t.co/t3ivzzdLrF
03-27 10:20

2023/03/26

03/25のツイートまとめ

World_MOGI

金沢の夜有名店巡り3軒目美味すぎて豚になりそうあっ、もともと豚だった😅 https://t.co/7xEDQEAN6x
03-25 22:30

@neis_kimura 本物だから😄
03-25 20:59

@yutakacaptain1 昼まで富山。今は金沢です。
03-25 20:57

うどんの糸庄1時間以上並んでいただきました。夕方になればガラガラだとか😅 https://t.co/rl00kJpaFT
03-25 12:54

うどん食べるのに50人以上の長蛇の列😅 https://t.co/3SL7sUFCfp
03-25 11:06

2023/03/21

03/20のツイートまとめ

World_MOGI

ナグスヘッド(ノースカロライナ)スポーツフィッシングが地方経済に大きく貢献しているのがよくわかります。マリーナはたくさんあります。高価なクルーザーもたくさん停まってます。レンタルハウスは数十キロに続いて並んで建ってます。釣具屋もたくさんあります。 https://t.co/kzDOD4shHd
03-20 01:10

2023/03/19

03/18のツイートまとめ

World_MOGI

リサ・ミチコ・キタガワさんの法律事務所ご主人と一緒にやってます。夫は身長2メートルの大男だけど、トカゲが大嫌い。魚の匂いも苦手で触れません。リサさんと娘さんは釣りが大好きです。https://t.co/D2lMY2wh2B
03-18 22:47

ノースカロライナで世界的な女性アングラーであり大物弁護士のリサ・ミチコ・キタガワさんと食事をしました。我々に会いにカリフォルニアから飛行機で来ました。残念なのは一緒に来るはずの世界的な海洋生物学の権威「バーバラ・ブロック」さんが大雪で来れなかったことです。 https://t.co/jsotvU9P3S
03-18 22:33

アメリカ東海岸の超有名キャプテン❗️cpt.Bull Tolson国際的な女性アングラーであるミセス・リサミチコも一緒にディナー😊 https://t.co/KBobri9giu
03-18 09:24

2023/03/17

03/16のツイートまとめ

World_MOGI

委員会が開催されているときはアメリカにいましたが、傍聴はしました。発言の機会はありました。なおJAAの参考人は発言しましたが、その内容に問題があり会長が却下してました。 https://t.co/sjLKGbTPH8
03-16 19:01

@tsubaki_0903 委員会が開催されているときはアメリカにいましたが、傍聴はしました。発言の機会はありました。なおJAAの参考人は発言しましたが、その内容に問題があり会長が却下してました。
03-16 18:56

その論文だけど、大西洋クロマグロに関しては山のようにあります。太平洋クロマグロは1つだけあります。いずれも日本から出された論文はありません(研究も調査もされてない)。 https://t.co/Z2RGnFZz3A https://t.co/Gj1d1zAexn
03-16 18:50

続・太平洋広域漁業調整委員会複数の遊漁団体が「キャッチ&リリースを認めてください」と発言。井の中の蛙委員「だったら死亡率を証明する論文を出してください。私は無いと思ってます」。これに対する遊漁側の発言はなかった。その論文は山のようにあるのだが、その存在を知らないのだ。 https://t.co/YC3jM8o2SZ https://t.co/Y91eMb2zST
03-16 18:47

2023/03/16

03/15のツイートまとめ

World_MOGI

残念なのは、この意見に対して遊漁団体側から、科学的根拠に基づく説得力のある説明がなかったこと。良い機会なのにとっても残念でした。的外れの発言をして却下された遊漁団体の参考人もいました。困ったものです。もう少し勉強してください。もしくは釣りをしてください。 https://t.co/ph7De2ZNPp
03-15 20:09

太平洋広域漁業調整委員会井の中の蛙委員「100キロ200キロのクロマグロなんてリリースできるわけがない。なんなら見せてくださいよ」我々は海外で200キロ以上最大450キロまでを200匹以上リリースしてきました。日本国内でも昨年100キロ以上がたくさんリリースされてます。 https://t.co/ES9LOIVihu
03-15 19:55

どうして科学的データを元に話せないのだろうか?感情で話しても説得力がない。「増えていると感じている」ではなく、ISCの親魚資源量の数字をもとに説明すればいいのです。ところがISCやICCATの資料を基に話す人が一人もいない。せっかく国際的な機関がデータを公開しているのに。
03-15 14:54

各国の公的機関が発表した遊漁のクロマグロのリリース後の死亡率。アメリカ太平洋側6パーセント、カナダ大西洋側5.6パーセント、アイルランド5パーセント、日本データ無し(よってキャッチ&リリースは認めない)
03-15 13:05

2021年、日本の遊漁はクロマグロ捕獲20トン(日本の全漁獲の0.2パーセント)で釣り禁止となった。理由は「資源管理の枠組みに支障をきたす」。同じ年、アメリカの遊漁は日本と同じクロマグロを1000トン以上釣ったが、釣り禁止にならなかった。そんなアメリカは水産業は成長。そして日本は衰退。
03-15 12:04

この委員会の前に水産庁内部、水産政策審議会で遊漁のクロマグロ枠は決定されている。委員会の主たる狙いは遊漁に不満を持つ漁業者のガス抜き。聞けば聞くほど「遊漁は奴隷」と感じる。 https://t.co/Yt4BPa1mlA
03-15 11:23

広域漁業調整委員会この委員会は2年前から傍聴しているけど、まったく意味のない形式だけの委員会です。遊漁側は参考人として各3分の意見が言えますが、それは「遊漁の意見も聞いてやった」というのが狙いで、その意見が通ることは一度たりともない。 https://t.co/oc9jraXQm9
03-15 11:21

仮想300kgクロマグロ‼️ノースカロライナは連日悪天候で特訓の毎日。21歳の田中君、改造ロッドベルトにアメフト用グローブ。フルドラグで特訓中‼️ https://t.co/XHHwwKnGdS
03-15 06:51

2023/03/15

03/14のツイートまとめ

World_MOGI

これは理解しにくい。広域漁業調整委員会会長「漁師さんは連日泣く泣くクロマグロを放していることを遊漁の皆さんに理解していただきたい」漁業関係者の脇売り、闇売り、海上不法投棄、それが数百トン以上あることを会長は知っていただきたい。
03-14 15:00

某漁業者代表「パチンコや競馬に行くのと同じが遊漁」遊漁者は納税者ということを理解していただきたい。余暇とかレジャーとか、国民にとってとても大切な時間です。
03-14 14:49

遊漁室長「採捕禁止になればキャッチ&リリースは認めることはできません」。キャッチ&リリースは資源管理の有効なツール(資源をほとんど減らさずに経済に貢献できる)というのが資源管理先進国の一致した考えだが、日本はそれを認めません。世界の常識と日本の常識は天と地くらいの違いがあります。
03-14 14:35

ちなみに太平洋クロマグロはアメリカの遊漁も釣ってますが、2020年は651トン(ISC発表)、2021年は1000トン以上と聞いてます。日本は2021年が20トン、2022年が42.6トンでした。
03-14 14:13

令和5年度の実質枠は37.4トンです。令和4年度の枠は40トンでしたが、最終的には2.6トン超過して42.6トンとなってます。その超過分を差し引いて37.4トンとなります。その中で令和6年1~3月は3.4トンが基準となります。 https://t.co/J4ayz5m33i
03-14 14:05

令和5年度の遊漁のクロマグロ枠実質減ります。この枠は昨年12月ごろに決定しています。これを覆すのはほぼ無理です。昨年12月の時点で27トンしか報告がなかったことが実質減ることになったことの原因です。令和4年度は10か月で40トン。令和5年度は12か月ですから1.2倍の48トンなら据え置きでした。 https://t.co/QH5RZQowv6
03-14 11:36

アメリカに30回以上来て学んだこと「忍耐力」今日も荷物が出てこないので、2時間以上もユナイテッド航空のスタッフが現れるのを待ってます😓 https://t.co/YDbZTUnhKk
03-14 04:32

2023/03/12

03/11のツイートまとめ

World_MOGI

叉長90インチ(229cm)、重量推定211kg、ファイティングタイム20分、船べりリリース。この他に198kg、40kgをキャッチ。198kgはなんとファイティングタイム4分30秒。アングラーもタックルも確実に進化している。 https://t.co/NU9kk047ji
03-11 20:17

ノースカロライナでの釣り1日目1人で211kg、198kg、40kgの3匹をキャッチ(うち2匹リリース)。ファイティングタイムは20分、4分半、4分。レギュレーション:叉長の27~72インチ以内を船中1匹釣法:スタンドアップの手巻き単独ファイト https://t.co/boIQVqXtTK
03-11 10:02

2023/03/11

03/10のツイートまとめ

World_MOGI

今年に入って見た水族館ではドバイのロストチェンバースが面白かった。海底に眠るアトランティス大陸。そして映画ブラックパンサーに出てくるタロカン帝国。そんな雰囲気満載の水族館。200kgを優に超すタマカイも迫力満点! https://t.co/2dLAvV8mik
03-10 08:24

衝撃の記憶。史上最強の女子マラソンランナー。1998年に2時間21分台(気温32℃)、2位に13分以上の大差。2021年の東京オリンピック優勝者は2時間27分台(気温28℃)だった。1998年 アジア大会 女子マラソン(高橋尚子 優勝)  ASIAN GAME 1998 WOMENS MARATHON https://t.co/tmHW8JTNLL @YouTube
03-10 06:13

2023/03/10

03/09のツイートまとめ

World_MOGI

「海は国民共有の財産」2011年に閣議決定するも政権交代でほったらかし。2018年は一部の自民党議員が動いてくれたが進展無し。利権、既得権、族議員、天下りの壁は厚い。
03-09 06:29

2023/03/09

03/08のツイートまとめ

World_MOGI

「資源管理とは、人間を管理すること。人間を管理できれば魚は勝手に増える」6年前にアメリカの研究者から聞いた。利権に群がる人たちに聞かせたい。 https://t.co/jjmgWrBPky
03-08 06:02

2023/03/08

03/07のツイートまとめ

World_MOGI

アメリカ・ノースカロライナへANAの係員「ワシントンDCで乗り継ぐ空港が違いますけど」あら~はやくもやってしまった(-_-;)いつまで経ってもトラブル減らない男。帰国は20日です。 https://t.co/yOiDGHJJOt
03-07 16:21

2023/03/07

03/06のツイートまとめ

World_MOGI

宮古島の海を語る。アグー豚が美味すぎて、何を話したか覚えてない😅そろそろウシシビのシーズンです😊 https://t.co/nlUKOY5nRu
03-06 14:20

失敗を恐れていたら何もできない。さらに一度の失敗で諦めた人も何もできない。
03-06 11:02

水産庁が管轄する委員会などはイエスマンしか採用しない。正論を言う人は都合が悪い。またまともなことを言い出すと首になる。それが我が国の水産業が大きく衰退した一つの要因。 https://t.co/wtmyLTtVpV
03-06 07:01

俺「海は誰のものですか?」審議官「それは事前に聞いてないので答えません」簡単な質問にも答えない。遊漁やマリンスポーツの盛んな国では「海は国民共有の財産」と法に明記されている。日本の海は利権と既得権に占められている。 https://t.co/hikyh9pxzp
03-06 06:57

2023/03/06

03/05のツイートまとめ

World_MOGI

我が国はレギュレーションがないですからね。バッグリミット、1日1人2匹とか決めれば乱獲は防げます。またレストランや飲食店に持ち込みも禁止にすべきです。遊漁が成長している国はそれが基本となってます。野放しの日本の遊漁は衰退するばかりです。 https://t.co/iKS5waMEhA
03-05 19:20

@Siri582058801 利益を得る行為とは何ですか?具体的に説明してください。俺は遊漁の魚の売買は反対です。
03-05 18:54

農水副大臣と対談したとき。対談は順調に進んだ。最後に副大臣にツーショットをお願いしたら、少し離れたところに座っていた3人の制服が「駄目です」監視役の水産庁だった。都合悪いのだろう。
03-05 17:03

水産庁審議官と対談したときのこと。審議官「その質問は事前に聞いてませんから答えません」答えたら出世に響くのだろうな。あまりにも図星すぎる質問だった😄
03-05 13:24

2023/03/04

03/03のツイートまとめ

World_MOGI

レギュレーションのある海③日本では幻といわれる30kgオーバーのハリバットがノルウェーではたくさん釣れる。80cm以下と200cm以上はキープ不可。国外持ち出しは1人10kgまで(これは陸路で来る外国人の対策、切り身で持ち帰るので)。我々日本人の問題は寒さに弱く、遅く出船して昼前には帰港したこと https://t.co/nd85Ibs8ZA
03-03 13:33

2023/03/03

03/02のツイートまとめ

World_MOGI

巨大クロマグロのリリース方法船は微速前進(止めるとクロマグロは呼吸できない)、リリースギャフをカンヌキに刺してフックを外す、回復させるためにしばらく船で引っ張る、元気になったらギャフを外してリリース。参考動画https://t.co/91wyB4oPXZ https://t.co/F1uhxRMcEa
03-02 13:21

@kusonagai いろんなリリース方法があります。基本は船を止めないこと。微速で進みながらフックを外してリリースします。外しにくいときはリーダーをフックに近い部分でカットします。フックは鉄製を使います。参考になる動画https://t.co/91wyB4oPXZ
03-02 13:16

レギュレーションのある海②2009年に「カナダで釣れるクロマグロはミニマム300kgだよ」とアメリカ人に言われた。2年後に訪れると300kgオーバーのクロマグロが入れ食いだった。基本はオールリリース。ただし船長は年に1匹だけキープできる。我々が釣ったマグロをキープして写真を撮ることができた。 https://t.co/tsDWl8FtUL
03-02 11:21

2023/03/02

03/01のツイートまとめ

World_MOGI

@fullcast4 餌はイワシで釣った15kgくらいのカンパチです。丸のみでした。
03-01 10:14

レギュレーションのある海アメリカ在住の友人から「確実に釣れるから釣りは1日で充分」でも2日間釣りをやった。結果は毎日100kgオーバー入れ食い。1日で充分だった。 https://t.co/7eBY9LZQkZ
03-01 09:13

@Tidepool_yuto タグに電話番号が印字されてます。あて先は水産資源研究所です。そちらに電話してください。水研からSFPCに1日以内に連絡があります。1行目 :スイサンシゲンケンキュウジョ マグロG 2行目 :TEL045-788-7937, NRIFSF, FRA, JAPAN
03-01 04:06