2011/01/30

秘境?アロール遠征その2

a_1.jpg
ナイトジガー撮影


毎晩遅くまでマンチン談義で盛り上がったので朝は全然起きられなかった。
この早朝の風景はオヤジガー改めナイトジガーが撮りました。川島君も朝早くからきれいな写真をいっぱい撮ってました。
俺は夢の中でしたが・・・

※マンチンとはインドネシア語で釣りのことです。勘違いしないように(笑)

1日目は移動だけ、2日目はずっと渋く、鬼軍曹とモッコリ上等兵は釣れても、我々日本遠征軍は夕方まで全員坊主・・・あっという間に夜が来た。


ジギング未経験の川島君を捕まえて俺が猛特訓を開始!?

俺「となりの鬼軍曹のしゃくり方を真似てね」

全然指導してねえじゃん(^^;

その後、渋いのでほったらかしにしておいた



ヒットした(爆)
a_2.jpg

今回最大のイソマグロ!
a_3t.jpg

巨大にはほど遠いサイズでしたが

とりあえず初イソマグロです(^^)


アンボン君の料理は美味かった。
a_4.jpg

やっぱり米が一番
a_5.jpg


3日目が来た。

参加者中最年長の穴戸退役軍人が吠えたー!

年金パワーで頑張る!
a_6.jpg

臭い奴でした
a_7.jpg

その後も渋く、こんなのが2匹くらい
a_8.jpg

早めに寝ちゃいました
a_9.jpg

寝静まったころアンボン君のお父さんが釣りを開始
a_10.jpg

ダントツの竿頭でし(笑)
a_11.jpg


あまりに釣れないのでウイウイ船長と作戦会議
a_12.jpg

ウイウイ「飛距離が足らない」

ウイウイ「先月来た福井さんはもっとはるか遠くまで投げてたよ」

ウイウイ「あまりに飛んでいくのでラインが切れたと思った」


世界チャンピオンと比べられても(^^;


そして4日目の朝が来た(俺は夢の中でし)
a_13.jpg
川島君撮影


この日は船長も初めてというポイントに向かった。
a_14.jpg

しかしそこも激渋・・・


しばらくすると1キロくらい離れたところで大きな水柱が上がった。

俺「いまのは何だ?」

クルー「ダイナマイト」「2ヶ月前にも逮捕者が出た」

そのポイントはとっても釣れそうに見えたのだが・・・

ダイナマイト漁はかなり昔に禁止されたのだが、警察の目の届きにくい離れたポイントではいまだに行われている。


諦めて違うポイントに向かう。
船は8~9ノットくらいととっても遅い・・・
a_15.jpg

その場所は民家がたくさん並んでいる島の目の前だった。

こんなところで釣れるの?


おっ!


最年長退役軍人が吠えた!
a_16.jpg

オヤジガー改めナイトジガーも吠えた!
a_17.jpg

ナイトジガー4連発!
a_18.jpg

鬼軍曹も!
「メッキ」
a_19.jpg

小さかったけど連続ヒットに船上は一気に盛り上がった。

そしてモッコリ上等兵が特性ソーメン作ってくれた。

激美味!
a_20.jpg

最終日のディナーは遅くまで盛り上がった。
a_21.jpg

良く働き、気持ちの良いクルー
a_22.jpg

港に着くとウイウイ船長の可愛い奥さんが待っていた。
俺がすぐに邪魔をする(笑)
a_23.jpg

4日間頑張ったヤンマーのエンジン
a_24.jpg


上陸して泊まったホテルの風呂場&トイレ
この風呂らしいのは水を貯めておくだけで湯船ではない。
右側のひしゃくに水を入れて体を流します。トイレは終わった後にひしゃくで流します。
a_25.jpg
水はとっても冷たかった(寒~)

かなりインチキなマッサージ
a_26.jpg
寝ている川島君は本物のスポーツマッサージ師でやんす。


翌朝

散歩してたら

ガン付けられた。

「よそ者か」「勝手なことするなよ」
a_27.jpg



退散~~~
a_28.jpg


バリ編へ続く