9年ぶりのバリGT前編

この写真は誰???
13年前(1998年)の俺です。初めてバリでアデの船に乗ったときです。とってもスマートでした(笑)
インドネシアと俺の歴史を調べてみた。
初めて行ったのは1996年3月、場所はロンボク島だった。ただし現地のローカル船でアデの船ではない。
これは15年前の小西健滋

これは15年前のカーペンタールアー

バリで初めて釣りをしたのは1998年10月である。俺とエイジとなまちゃんとガンタ君の4名だった。釣果は大爆釣で50キロのGT、60キロのイソマグロなど、数え切れないほど釣れた。1キャスト1キャッチなんて日もあった。
アデは当時、一族が経営するYOSダイビングセンターで釣り船のキャプテンとして働いていた。

なまちゃんが50キロをキャッチ!ルアーはシーフロッグ・モギカラー

右がなまちゃんで左はアデである。
エイジが35キロをキャッチ!

右がアデである。
ガンタがジギングで60キロのイソマグロをキャッチ!

一番左がアデである。
以来、インドネシアには19回訪れた。
ロンボク、バリ、コモド、スンバワ、サンギヘ、サバラナ、ジャワ、スンバ、クラカタウ・・・
そして今回が20回目のインドネシアとなった。
バリを訪れるのは9年振りである。
9年前の釣行記
http://www.interq.or.jp/boss/uminchu/chokoki/bali02_4.htm
バリのデンパサール空港について驚いたのは新車が多いことだった。ほとんど新車で、そのうち9割が日本製だった。

とにかく大きく変わっていた。インドネシアはこの数年間4~5パーセントの実質経済成長を遂げている。
世界の実質経済成長率ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdp_rpch.html
インドネシアは世界で31位、日本は162位。
インドネシアはアジアでは10位、日本は最下位である。
前にも述べたが日本民族は優秀である。
悪い原因は何か?
政治が悪すぎる。こんなに首相がころころ変わる国はほかにない。世界の笑われ者である。
民主党も自民党も真剣にやってくれ。いつまでもくだらん争いはやめてくれ。
国のことを真剣に考えないと日本の未来は真っ暗ですぜ。
日産のゴーンさん、サッカー日本代表の監督ザッケローニのように首相も外人にお願いしたらと真剣に考えてしまうよ。
インドネシアの景気の良さは国民の活気からも感じられた。そしてマナーなど観光客に与える好感度もぐんとアップしていた。
初日の宿はクタにあるリーズナブルなホテル

ホテルにチェックインした後、サヌールにある鳥毛さんの工房を訪れた。
鳥毛さんは世界的に有名なガラス作家でバリに移り住んで17年目になる。今年で70歳だが、とにかく元気で全身エネルギーの塊みたいな人である。
庭には多くの鳥毛作品が並んでいる。

ここにも

持って帰りたい・・・

近々学校に送られるお猿君。やたらと落ち着きがない。

学校で数ヶ月間教育を受けるのだそうだ。卒業したときはお行儀良くなってるらしい。
脱サラしてイタリアのミラノで4年間修行。パキスタンで逮捕されて懲役10年、鞭打ち12回の刑を言い渡された話。イランでも逮捕直前。そして数々のヨットレース。とにかく波乱万丈な方だ。

これは鳥毛さんのヨットで70フィートだそうです。

最近、平均年齢65歳のチームを結成してタイの国王が主催するヨットの大会で2位に入ったとか。ヨットでニュージーランドのオークランドに行ってきたとか。とにかく元気な方である。
このトイレも驚いた。

ディナーをいただきながら楽しいお話をたっぷり聞かせていただいた。あっという間に10時を過ぎてました。

リッツカールトン、インターコンチなど世界の有名ホテルにも鳥毛作品は多く使われてます。
そして1泊してアロールへ出発。
http://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-entry-116.html
24日にバリへ戻った。
戻る途中でモッコリさんからスケジュールの変更を聞かされた。
ホテルにアデとジョンさんが来ることは最初の予定通りだが、さらにジャカルタから釣り雑誌の編集長が来るとか。さらに翌日の釣りにテレビクルーが乗り込むとか。
なんだか急に忙しくなってきたぞ。
俺「アデの船ではのんびりする予定だったのに」(ボソ)
9年ぶりの再会です。お互い太りました(^^;

アデからネーム入りのルアーをいただいた。

ジャカルタからはジョンさんが駆けつけてくれた。

ジョンさんはコモドで活躍したサーチャー号のオーナーである。
そして「マジャラ・マンチン」のアグース編集長の取材を受けた。
モッコリさんが通訳をしてくれたが、これがやたらと面白いらしく終始笑顔が絶えなかった。俺が語った10倍以上話してましたが(笑)

15分の予定が2時間を超えてました(爆)
ipadをフルに活用してました。

地図、海図、グーグルアースなどなど。いろいろと最先端でしたよ。

アデは日本語がかなり上達してた。アデ「僕の大先生は茂木さんです」。正直嬉しかったです(^^)

その日のディナーは久しぶりに肉となった。船では魚ばかりだったからね。
日本式の焼肉屋でした。

食べ過ぎてお腹が破裂直前だった。

お腹パンパンの状態でバリ通い20年のかっちゃん(バリ人1号)から勧められたマッサージ屋へ行った。
(本物のマッサージですよ)
ここでのナンバー1はディナさんです。マッサージ師の川島君が絶賛するくらいレベルは高かった。

1時間半で10万ルピア(約900円)です。

マッサージは上手だったけど、背中を踏まれたときは胃袋の中身が飛び出そうでやんした。
さあ明日は9年振りのバリGTです。
後編へ続く