2008/03/17

ジギングフェスティバルin東京

パネル


3月15,16日の2日間、東京浅草の都立産業貿易センターで第5回ジギングフェスティバルが開催され大成功で幕を閉じた。
2年前の横浜では来場500人を目標に立てて、520人の来場があった。関東地区で2回目となる今回は700名の目標を立てて849人の来場があった。そして来場したほとんどの人が「楽しかった」と言ってくれた。
ジャンルを主にジギング(今年からキャスティングメーカーの出展もできるようになった)に絞っているので、来場者はジギングをやる人がほとんど。必要な展示物しかないので、歩き回って探す必要も無い。そして大きな展示会に無いものがここにはいっぱいあるのだ。また達人のセミナー、講習会もあり、個々に質問もできる。目の前に全国各地のジギング、キャスティングの達人がたくさんいるのだから。
協賛したメーカーは34社(出展は33社)、協力していただいた船宿は48にものぼった。船宿は前回は23だから2倍以上に増えたことになる。フェスティバルへの期待の大きさが伺える。
会場の広さは前回横浜の約4倍。広くなったのでメーカーもたくさんの展示品を並べることができた。

15日には親睦会も開かれた。メーカー、JIG関係者、そしてたくさんの運営ボランティアが参加して110名を超す大盛況だった。みんなから熱いものを感じた。

このようなイベントができるのも多くの仲間のおかげである。運営に参加したほとんどの人はメーカー、JIGに関係の無いボランティアの人だった。

中でもJOYクラブの頑張りには深く頭を下げたい。このクラブがなかったら果たして開催できたのだろうか?そのくらいよく頑張ってくれた。

さらに初日の設営には34人ものボランティアが駆けつけてくれた。

案内状の配布、ポスター、チラシの作成、5回のミーティングなど準備期間6ヶ月、そして完璧なまでの当日の搬入、設営、受付、案内、監視、撤去、搬出、後片付け・・・

ほんとにお疲れ様でした。
設営


親睦会