2011/07/30

ケープコッドで大苦戦①

クジラのご挨拶?
19_20110730103004.jpg

昨年6月のケープは凄かった。2日連続、朝の1キャストでキャッチ、そのあとは観戦してた。

今年の参加者はそんな俺の話に乗せられた者ばかりです。

でもマグロに絶対はないということを全員で思い知らされる結果に・・・

第1グループは10名(サミを含めて11名)です。大型ワンボックスとトヨタの四駆の2台で移動です。
荷物満載です。
1_20110730102741.jpg

人も満載です。
2_20110730102741.jpg

サミのお店に到着。
3_20110730102740.jpg

そのあと大渋滞で、いつもなら5~6時間のところを9時間かかってケープコッドに到着。

2時間くらい寝てマリーナへ

ボートランプでトレーラーからボートを下ろします。
4_20110730102740.jpg

たまにこんなこともあるようです(^^;
4b.jpg

スタートは早朝の5時。
5_20110730102738.jpg

1時間くらい走ってポイントに到着。

クジラです。
6_20110730102831.jpg

ここにも。
7_20110730102830.jpg

ここにも。
8_20110730102830.jpg

そしてここにも。
9_20110730102829.jpg

ボートの真横にも。
10_20110730102829.jpg

100匹くらいいた。
11_20110730102828.jpg

クジラの餌はこのイカナゴです。水面を見ると大量に泳いでた。
12_20110730102915.jpg

まず釣れたのはブルーフィッシュでした。アメリカを代表する外道だそうです(アブデル曰く)。
13_20110730102914.jpg

そのあとドンパリとサミにマグロがダブルヒット!
14_20110730102914.jpg

ラインブレイクとフックアウトでした。

この日は4回ヒットがあったものの、2ラインブレイク、1フックアウト、1フック折れで終了でした。

天才君は人生初のストライプトバスをキャッチ!
15_20110730102913.jpg

ストライプトバスは全員いっぱい釣れた。

外道もいっぱい釣ってた(笑)
16_20110730102913.jpg

サミの新しいニックネームは「ミスター・サーティセブン」です。
17_20110730102912.jpg
名付けたのは俺です。その由来は・・・(爆)

2日目の朝です。
18_20110730103005.jpg

今日もクジラがいっぱいです。
20_20110730103004.jpg

しばしホエールウォッチングです。
21_20110730103003.jpg

船の回りに次々と出てきます。
22_20110730103002.jpg

アザラシ君も!
23_20110730103002.jpg

空を見上げるとセスナが
24_20110730103052.jpg

セスナと連携している付きん棒船です。マグロを発見したようです。
25_20110730103051.jpg

この日は付きん棒ではたくさんマグロがキャッチされてた。

セスナからの情報ではマグロは1000匹くらいいるようです。

餌がイカナゴなのでルアーは大苦戦です。

ディナーはタイだったり、イタリアンだつたり、ジャパニーズだったり、そして名物のロブスターも食べた。
26_20110730103051.jpg

不評だったジャパニーズです。
27_20110730103050.jpg

値段は一流でしたが・・・


3日目

この日は悪天候で釣りが中止。何組かに別れて行動。

我々はプロビンスタウン(別ゲイタウン)に向かった。

これはゲイライダーです。
29_20110730103049.jpg

異様な街でした(笑)
30_20110730103134.jpg

日本のゲイ?
28_20110730103050.jpg


その2へ続く