10年ぶりのモンテベロー②
今回はモンテべロー上陸写真集です。
これは綿の仲間かな?

アップするとこんな花です。

これはモラモラという植物

アップするとこんな花です。

これは岩の上に咲く花。

50年以上前に3回も核実験をやった島である。でも今では地面は植物に覆われてます。
ジムさんも写真愛好家です。

でもあまり上手ではありません(笑)
これはオスプレイ(ミサゴ)の巣

警戒心が強く、これ以上近づけません。

さて、これはなんだ?

ふむ?

蟻塚でした。

回りを見渡せば蟻塚だらけ。

枝豆?

中身は大きな豆。

ジムとガイド役のオーナー

人工物がいっさい見えない海岸

地面が黒っぽいのは核実験が原因かな?

ここが爆心部

このコンクリート製の小屋で撮影したらしい。

ビーチを歩くのはエイが多いので危険

ビーチは一面貝殻だらけ

海鳥はたくさん

片足?放射能が原因かと思ったら片足を上げてるだけでした。

モンテの島の一つ

ちょっと高いところに登って撮影

ランチタイムで休憩中のボート

キャンプと湾を一望

モンテに6日間滞在したが、雲は一つも見なかった。

毎日強烈な日差しである。

その3へ続く。
その3はオージーの釣り観戦です。
これは綿の仲間かな?

アップするとこんな花です。

これはモラモラという植物

アップするとこんな花です。

これは岩の上に咲く花。

50年以上前に3回も核実験をやった島である。でも今では地面は植物に覆われてます。
ジムさんも写真愛好家です。

でもあまり上手ではありません(笑)
これはオスプレイ(ミサゴ)の巣

警戒心が強く、これ以上近づけません。

さて、これはなんだ?

ふむ?

蟻塚でした。

回りを見渡せば蟻塚だらけ。

枝豆?

中身は大きな豆。

ジムとガイド役のオーナー

人工物がいっさい見えない海岸

地面が黒っぽいのは核実験が原因かな?

ここが爆心部

このコンクリート製の小屋で撮影したらしい。

ビーチを歩くのはエイが多いので危険

ビーチは一面貝殻だらけ

海鳥はたくさん

片足?放射能が原因かと思ったら片足を上げてるだけでした。

モンテの島の一つ

ちょっと高いところに登って撮影

ランチタイムで休憩中のボート

キャンプと湾を一望

モンテに6日間滞在したが、雲は一つも見なかった。

毎日強烈な日差しである。

その3へ続く。
その3はオージーの釣り観戦です。