2012/04/12

スミソニアン巡り・その2

ホワイトハウス
23_20120407184342.jpg
こじんまりといった印象。庭なんかもお金かけてないし。

日本の使節団ですが、無視されてました(ガハハ)
24_20120407184341.jpg

ワシントン記念塔(高さ169メートル)ワシントンDCで一番高い建物。1884年完成でパリのエッフェル塔ができるまで世界一高かった。
25t_20120407185303.jpg

ホロコースト博物館に行ったが、開館は10時と聞いて断念(ほとんどの博物館は9時開館)
26_20120407184340.jpg

そこから東へ歩いて20分くらいの航空宇宙博物館へ

一番人気がある博物館らしい。

ソ連時代はアメリカと激しく宇宙開発競争だった。

これは1961年に世界で初めて宇宙飛行をしたガガーリンの宇宙服
27t.jpg
「地球は青かった」は有名な言葉。

それから8年後にアメリカは人間を月に着陸させた。ケネディが1961年に言った「1960年代の終わりまでに人類を月面に到達させる」という公約が実現された。

アポロ11号から切り離され、月に着陸したイーグル。
28_20120407184339.jpg
1960年代の宇宙開発の進化は凄かった。俺は2000年までには一般の人も宇宙旅行ができると信じていた。

帰還した司令船。中を覗いて狭いことにビックリ。
29_20120407184338.jpg

ライト兄弟は1903年にこの飛行機で世界で初めて空を飛んだ。
30_20120407184338.jpg
当時、世界の著名な学者、軍などは「機械が飛ぶことは科学的に不可能」と言っていた。

ゼロ戦も展示されてた。
31_20120407184833.jpg
ニュージーランドのオークランド博物館にも展示されてました。博物館で見るのは2度目。

日本の撃墜王「西沢広義」104機撃墜。
32t.jpg
1944年に輸送機に乗って移動中に撃墜されて戦死。

エアバス300のコクピット。窓からの画面が動画なので操縦している気分になれます。
33_20120407184832.jpg


いっぱい見たけど省略。



国会議事堂です。
34_20120407184830.jpg

ワシントン市内を回る観光バス。2階席は見晴しいいけど寒そうです。
35_20120407184829.jpg


犯罪史博物館へ

アメリカの禁酒法時代の強盗カップルとして悪名の高いボニー・パーカーとクライド・バローが射殺されたときに乗っていたフォード(複製)。本物はネバダ州のホテルにある。
36_20120407184828.jpg
この二人はたくさんの映画になった。「俺たちに明日はない」は特に有名。

二人の最後はここ
http://mredpolicekidnap.blogspot.jp/


他にもアル・カポネとか、アメリカの大物がたくさん展示されてます。

日本のヤクザも!?
37_20120407185212.jpg

ピストルです。
38_20120407185211.jpg

ギロチン。
39t_20120407185301.jpg
フランス革命でたくさんの王族、貴族がこれの犠牲になった。最後は次々と貴族、王族を処刑台に送り続けた恐怖政治の主導者ロベスピエールもギロチンにかけられた。

ギロチンはその後もフランスやドイツ、ベルギー、スウェーデンなどで使われ続け、1900年後半になってようやく使われなくなった。


続いて、スパイ博物館へ。

入口は大渋滞です。大人気の博物館です。でも有料です。

スパイ博物館1階の銅像(複製)はジェルジンスキー(KGB・カーゲーベーの前身であるGPU・ゲーペーウーの創始者)
40_20120407185210.jpg
KGB本部の前に建てられていたが1991年8月、ソ連崩壊の前に取り壊された。

トロイの木馬。神話か実在か、わからないけどアキレスがこの木馬に隠れていた。
41_20120407185209.jpg
昨年どうしても見たくてトロイ遺跡(トルコ)まで行った。

ニンジャ(忍者)
42_20120407185209.jpg
凄い人気で見物客が群がってました。


次はホロコーストとDC市内観光です。