2012/04/28

4月玄海灘3連発・幸漁丸編

砂漠化が進んでますな。
8_20120427025302.jpg
ちなみに向こう側の塚ちゃんはまだ床屋へ行ってます。1回4,000円だそうです。
どばヤンは床屋は卒業したそうです。


そして14年連続となった平戸遠征です。


び~るだ~さんはここでも絶好調!
1_20120427025205.jpg

酒井さんは大きなメダイを!
2_20120427025204.jpg

障害者1級のチキンも連続ヒット!
3_20120427025203.jpg

小カンパですが本人大喜びです。
4_20120427025202.jpg


そして

10時30分

やっと起きてきた親父がジギング開始!

1投で釣っちゃいました。
5t_20120427025605.jpg
そのあと、再び寝ちゃったので写真がありません。


今まで日本中から多くのジガーが泊まっていた「島ホテル」が1か月前に営業を辞めました。
お婆ちゃんがずっと頑張ってましたが、ついにその時期が来てしまいました。
毎年「また来るからね」とお婆ちゃんに言ってたけど、もう言う必要がなくなりました。
さみしいけど仕方ないね。

これは昨年の写真です。お婆ちゃんいつまでも元気でね。
shima.jpg


ということで今回は「バナナホテル」に泊まりました。

バナナ丸特製鍋を囲んで乾杯♪
6_20120427025201.jpg

大きなアラカブ(カサゴ)を何匹も
7_20120427025200.jpg
俺一人で頭を3つもいただきました。

ヒラマサのお刺身も最高でした。

そしてこんな美味しい焼酎も!
9_20120427025301.jpg
食べ過ぎ、飲みすぎで翌日はまた船内でよく寝れました(^^)

翌日は幸漁丸が満員なので僚船に乗った。
(実は俺が予約日を間違えた)

ヒラマサ~(九州ではヒラスと呼びます)
10t_20120427025604.jpg

古参の塚ちゃんがこの日はダントツの竿頭
11_20120427025300.jpg

本日のディナー用ですか?
12t_20120427025603.jpg

仕入れ好調でした。
13_20120427025259.jpg

そして起きてきました。
14t_20120427025603.jpg
寝ぼけたシャクリがいいのかも?

ちなみにタックルは
ロッド:MCワークス EVO583SS
リール:ステラ8000HG
ライン:サンラインPEジガー8HG3号
リーダー:サンラインFC100フロロ60ポンド
ジグ:メロン屋ディープスピリッツ180グラム


船:幸漁丸
http://www.f-kumagai.jp/koryomaru/index.html


そして3年ぶりにパンゲア(福岡県大川市)です。

平戸からは遠回りになるけど、まじで美味しいお店です。
15_20120427025258.jpg

18年来の釣り仲間であるオーナーの大宅さんです。
16_20120427025257.jpg

最高級のウニだそうです。
17_20120427025400.jpg
痛風、高血圧の俺には猛毒ですが(-_-;)

これは5日前に明太子が釣ったクロマグロです。
18_20120427025359.jpg
美味い!

イベリコ豚生ハムです。
19_20120427025358.jpg

そして

なんと!

イベリコ豚のシャブシャブ登場!
20_20120427025357.jpg
感激の美味さです!


さらに

オオモンハタのアクアパッツァ!
21_20120427025356.jpg

美味すぎて、思い出しただけで涎が止まりません。


このワインも美味かった!
22_20120427025355.jpg

大宅さん、いつも最高の料理ありがとうございます!


連日満腹の翌日は

少し運動もかねて

歩きます。

吉野ヶ里遺跡です。
23_20120427025439.jpg
間違えて遠くの駐車場に入れたので、かなり歩きました。

限界以上に歩いたので、帰りは電動バスで戻ってきました。



そして

今度は

立たされてます。
24_20120427025438.jpg

1時間近く待たされて入ったお店は
25_20120427025437.jpg
久留米の大砲ラーメン本店です。

久留米の大先生「津留崎義孝」様に電話で場所を教えていただきました。

俺「呼び出し音が違うけど、どこにいるの?」

津留崎さん「インドネシアです」


噂通りの美味しいラーメンでした。
26_20120427025436.jpg


さあ帰って次は奄美です。