新婚さんと一緒にドバイ観光♪
ブルジュ・ハリーファ(Burj Khalifa)の屋外展望台:124階 (452 m) のアット・ザ・トップ

最終日は早朝にDibbaを出てドバイに行き、市内観光です。
今回はセブンスターホテルのブルジュ・アル・アラブ(Burj Al Arab)でアフタヌーンティー、そしてブルジュ・ハリーファの屋外展望台へ登ります。予約はすべてサンパイがやってくれました。
Burjはブルジュと呼んだり、バージュとも呼んだりします。
片側7車線の道路です。

今では高層ビルがいつくつも建ってますが、6年前は一つもなかったそうです。
セブンスターホテルのブルジュ・アル・アラブ。一番安い部屋が1泊約20万円です。高さは321メートルです。

赤い矢印のところ「スカイビューバー」でアフタヌーンティをいただきます。予約制(約1万円)です。
昨年10月に来たときは入口の門の前で記念写真だったけど、今回は中に入ります。

この特大リムジンで入場です。

嘘です(笑)
ロールスロイスが何台も!

ホテルの玄関で。

中に入ると美しい女性が出迎えます。

エスカレーターで天国へ(^O^)

中は吹き抜けになってました。この吹き抜けの高さも世界一だそうです。

二度と来ないだろうから、あちこちで記念写真です。

予約した時間にエレベーターで最上階のスカイビューバーに上がりました。
着席。

シャンペンの注ぎ方も違います。

最高の時間に大満足のプー&ともえちゃんです。

遠くに世界一高い建築物「バージュ・ハリーファ」が見えました。

お金持ちの気分に浸った平民4人です。

窓からの眺め

次は世界一高い建築物「バージュ・ハリーファ」です。
高さは何と828メートル。

でも、あと数年で世界一ではなくなるそうです。
以下、ウイキペディアより
高さ1位でなくなる日
2010年時点でクウェートの首都クウェート市の隣で進行中の人工副都心マディナ・アル=ハリール地区に高さ1,001 mのハイパービルディングである「ブルジュ・ムバラク・アル=カビール」(Mubarak al-Kabir Tower)(2016年竣工予定)が計画されている。また、ブルジュ・ハリーファと同じアラブ首長国連邦のドバイでも、ナキールが高さ1,400 mの「ナキール・タワー」の建設に着手、さらに高さ2,400 mの「ドバイ・シティ・タワー」の建設も予定され、他にもサウジアラビアのジッダでは高さ1,600 mの「キングダム・タワー」の建設計画があり、バーレーンの首都マナーマでも高さ1,022 mの「ムルジャン・タワー」の計画が浮上している。このように、ブルジュ・ハリーファを超える高さの超高層ビルの建設計画が中東で次々と明らかになっているので高さ1位の記録が破られるのは時間の問題だと考えられている。ただし、2007年に始まった世界金融危機(世界同時不況)の影響も顕在化しナキール・タワーの建設計画が1年間延期になるといったことも起きており、どの段階でどのビルによって抜かれるのかについてはあまりはっきりしていない。
2400メートル(^^;;;;;;;
入場はすぐ隣の世界最大のショッピングモールであるドバイ・モールから
ドバイ・モールの中にある水族館

展望台「At the Top」への入場口です。明日まで予約でいっぱいでした。

事前にネットで予約しておくと約2500円です。当日購入は1万円くらいします。
入るなり記念写真を

帰りに「At the Top」から見下ろした写真と合成写真ができてます。買う買わないは自由です。
エレベーターホールにあった模型です。

エレベーターで一気に124階へ

屋外展望台の「At the Top」です。高さは何と452メートル。

砂漠に突然できた未来都市「ドバイ」が一望できます。

まだまだ建設中や建設予定地がいっぱいあります。あと5年後はガラッと変わってるだろうな。

上がりたくないビルです。下が細いので倒れそう。

世界一ばかりのドバイだけど、10年後はちゃんと機能しているのかな?
砂漠に突如できた未来都市。
何か不自然です。
ドバイ・モールに戻って大衆レストランで夕食を。
ここでは背伸びしないで、思いのまま食事ができました(笑)

終了~

最終日は早朝にDibbaを出てドバイに行き、市内観光です。
今回はセブンスターホテルのブルジュ・アル・アラブ(Burj Al Arab)でアフタヌーンティー、そしてブルジュ・ハリーファの屋外展望台へ登ります。予約はすべてサンパイがやってくれました。
Burjはブルジュと呼んだり、バージュとも呼んだりします。
片側7車線の道路です。

今では高層ビルがいつくつも建ってますが、6年前は一つもなかったそうです。
セブンスターホテルのブルジュ・アル・アラブ。一番安い部屋が1泊約20万円です。高さは321メートルです。

赤い矢印のところ「スカイビューバー」でアフタヌーンティをいただきます。予約制(約1万円)です。
昨年10月に来たときは入口の門の前で記念写真だったけど、今回は中に入ります。

この特大リムジンで入場です。

嘘です(笑)
ロールスロイスが何台も!

ホテルの玄関で。

中に入ると美しい女性が出迎えます。

エスカレーターで天国へ(^O^)

中は吹き抜けになってました。この吹き抜けの高さも世界一だそうです。

二度と来ないだろうから、あちこちで記念写真です。

予約した時間にエレベーターで最上階のスカイビューバーに上がりました。
着席。

シャンペンの注ぎ方も違います。

最高の時間に大満足のプー&ともえちゃんです。

遠くに世界一高い建築物「バージュ・ハリーファ」が見えました。

お金持ちの気分に浸った平民4人です。

窓からの眺め

次は世界一高い建築物「バージュ・ハリーファ」です。
高さは何と828メートル。

でも、あと数年で世界一ではなくなるそうです。
以下、ウイキペディアより
高さ1位でなくなる日
2010年時点でクウェートの首都クウェート市の隣で進行中の人工副都心マディナ・アル=ハリール地区に高さ1,001 mのハイパービルディングである「ブルジュ・ムバラク・アル=カビール」(Mubarak al-Kabir Tower)(2016年竣工予定)が計画されている。また、ブルジュ・ハリーファと同じアラブ首長国連邦のドバイでも、ナキールが高さ1,400 mの「ナキール・タワー」の建設に着手、さらに高さ2,400 mの「ドバイ・シティ・タワー」の建設も予定され、他にもサウジアラビアのジッダでは高さ1,600 mの「キングダム・タワー」の建設計画があり、バーレーンの首都マナーマでも高さ1,022 mの「ムルジャン・タワー」の計画が浮上している。このように、ブルジュ・ハリーファを超える高さの超高層ビルの建設計画が中東で次々と明らかになっているので高さ1位の記録が破られるのは時間の問題だと考えられている。ただし、2007年に始まった世界金融危機(世界同時不況)の影響も顕在化しナキール・タワーの建設計画が1年間延期になるといったことも起きており、どの段階でどのビルによって抜かれるのかについてはあまりはっきりしていない。
2400メートル(^^;;;;;;;
入場はすぐ隣の世界最大のショッピングモールであるドバイ・モールから
ドバイ・モールの中にある水族館

展望台「At the Top」への入場口です。明日まで予約でいっぱいでした。

事前にネットで予約しておくと約2500円です。当日購入は1万円くらいします。
入るなり記念写真を

帰りに「At the Top」から見下ろした写真と合成写真ができてます。買う買わないは自由です。
エレベーターホールにあった模型です。

エレベーターで一気に124階へ

屋外展望台の「At the Top」です。高さは何と452メートル。

砂漠に突然できた未来都市「ドバイ」が一望できます。

まだまだ建設中や建設予定地がいっぱいあります。あと5年後はガラッと変わってるだろうな。

上がりたくないビルです。下が細いので倒れそう。

世界一ばかりのドバイだけど、10年後はちゃんと機能しているのかな?
砂漠に突如できた未来都市。
何か不自然です。
ドバイ・モールに戻って大衆レストランで夕食を。
ここでは背伸びしないで、思いのまま食事ができました(笑)

終了~