天気は最高!サンライズその1
今回の撮影もほとんどせ~いち船長です(笑)

4月中旬以降の玄界灘は凄かった。あちこちの船で20キロオーバーのオオマサがキャッチされていた。サンライズでも34キロを頭に24キロ、22キロなど。
でもGW明け頃からパッタリとオオマサが消えて、マダイが激増。
出発前にせ~いちから電話が
せ~いち「マダイが良いのでタイラバを」
タイラバ・・・
某釣具屋では売ってないぞ(-_-;)
到着日は博多で恒例モツ鍋宴会

本日の釣りが中止になったペンペンの顔も
ペンペン「いいですね~釣りができて」
そういうぺんぺんは翌日船でイカ釣り、2日後には武蔵丸でマダイ釣り。
1年間に300日釣りする男に「いいですね~釣りができて」と言われたくないぞ。
今年になって○○回目のモツ鍋です。

翌早朝、暗いうちに博多を出発して呼子へ
親父の乗船スタイルです。アラブの王様?

でも首には枕(爆)
俺が寝ている間にせ~いち船長がグッドな写真を

オオミズナギドリがサンマ食べてました。

せ~いち写真の中にはローリーの写真もいっぱい

せ~いちに気に入られてますな(笑)
そしてワラサ祭り
まんぼう先生、キャスティングでワラサを

び~るだ~さんはジギング?

塚ちゃん大きなワラサ(笑)

塚ちゃん、この日は絶好調
こんどはタイラバです。

大きなマダイキャッチ!

起きてきた親父「不味そう」
その後もワラサ祭りは続く

皆さん、たくさんリリースしてました。
この日はマグロも跳ねてたけどヒットに至らず・・・
そして対馬の美女塚山荘へ

新潟、茨城、神奈川、名古屋、大阪、愛媛の壊れた面々です。

2日目は早朝に出港
日の出の時間に七里到着

流れ物(破れた網)発見
海面美化作業しました。
その中に小さな魚が
まんぼう先生「カエルアンコウ科のハナオコゼです」

せ~いちは1投でワラサをキャッチ!

ルアーはパンドラ65でした。
び~るだ~さんはカンパチを!

この日はカンパチ、ブリ、ヒラマサとグランドスラム達成!
親父もこの日は珍しく(今年サンライズでは初めて)釣りやってます。

親父「せ~いち、デカく撮れよ」

せ~いち曰く
「僕が12年前にワールドマリンに就職して最初のお客様が茂木さんでした。こんなに起きている茂木さんは初めて見ました」
タックル全部忘れたので誰かの勝手に借りてましたけど(爆)
その2へ続く

4月中旬以降の玄界灘は凄かった。あちこちの船で20キロオーバーのオオマサがキャッチされていた。サンライズでも34キロを頭に24キロ、22キロなど。
でもGW明け頃からパッタリとオオマサが消えて、マダイが激増。
出発前にせ~いちから電話が
せ~いち「マダイが良いのでタイラバを」
タイラバ・・・
某釣具屋では売ってないぞ(-_-;)
到着日は博多で恒例モツ鍋宴会

本日の釣りが中止になったペンペンの顔も
ペンペン「いいですね~釣りができて」
そういうぺんぺんは翌日船でイカ釣り、2日後には武蔵丸でマダイ釣り。
1年間に300日釣りする男に「いいですね~釣りができて」と言われたくないぞ。
今年になって○○回目のモツ鍋です。

翌早朝、暗いうちに博多を出発して呼子へ
親父の乗船スタイルです。アラブの王様?

でも首には枕(爆)
俺が寝ている間にせ~いち船長がグッドな写真を

オオミズナギドリがサンマ食べてました。

せ~いち写真の中にはローリーの写真もいっぱい

せ~いちに気に入られてますな(笑)
そしてワラサ祭り
まんぼう先生、キャスティングでワラサを

び~るだ~さんはジギング?

塚ちゃん大きなワラサ(笑)

塚ちゃん、この日は絶好調
こんどはタイラバです。

大きなマダイキャッチ!

起きてきた親父「不味そう」
その後もワラサ祭りは続く

皆さん、たくさんリリースしてました。
この日はマグロも跳ねてたけどヒットに至らず・・・
そして対馬の美女塚山荘へ

新潟、茨城、神奈川、名古屋、大阪、愛媛の壊れた面々です。

2日目は早朝に出港
日の出の時間に七里到着

流れ物(破れた網)発見
海面美化作業しました。
その中に小さな魚が
まんぼう先生「カエルアンコウ科のハナオコゼです」

せ~いちは1投でワラサをキャッチ!

ルアーはパンドラ65でした。
び~るだ~さんはカンパチを!

この日はカンパチ、ブリ、ヒラマサとグランドスラム達成!
親父もこの日は珍しく(今年サンライズでは初めて)釣りやってます。

親父「せ~いち、デカく撮れよ」

せ~いち曰く
「僕が12年前にワールドマリンに就職して最初のお客様が茂木さんでした。こんなに起きている茂木さんは初めて見ました」
タックル全部忘れたので誰かの勝手に借りてましたけど(爆)
その2へ続く