2012/10/01

4年連続6回目のケープコッドその1

4年連続6回目(7回目かも)のケープコッドです。
13_20120927214419.jpg

このブログは羽田空港で更新しました。台風17号で鹿児島行きの飛行機が欠航。午後の便に変更できたので
ラウンジで更新作業やりました。まだ出発まで4時間半あります。



さてケープコッドです。

1回目は悪天候でニューヨーク観光。2回目は2日連続1投でクロマグロをキャッチ!
3回目はちょっとだけ良かった。4回目は3パーティで挑んでホエールウオッチング&ストライプトバス釣り。
5回目はちょっと釣れた。

マグロはいつも確認できるけど、問題は餌です。イカナゴがやたらと多く(だからクジラが集まる)、マグロが
ルアーにほとんど反応しない。


空港到着後、予約しておいたレンタカーを受け取りに
1_20120927214044.jpg
今回は2台借りました。


カーナビに行先をセット。海外のカーナビはとってもコンパクトでシンプルです。
2_20120927214043.jpg


ところが俺の荷物が大変なことに

割れたロッドケース
3_20120927214043.jpg


画面が見えないノートパソコン
4_20120927214042.jpg


すべてはシカゴから乗り継いだボストン行きのユナイテッド航空です。

パソコンとカメラはバッグに入れて機内に持ち込んだけど、天井の荷物入れが満杯で入れられず、椅子の下に
置いていたら、機内係員が強引に奪って、機外へと持ち出した。高価なカメラが入っているので「カメラが
入っているから、それだけでも取り出させてくれ」と言ったけど、完全に無視。荷物を追いかけて外へ出ようと
すると黒人の機内係員に胸を押されて止められた。それ以上抵抗すると飛行機から降ろされそうなので断念。

そしてボストン空港で受け取り、レンタカーで2時間走ってホテルに着き、パソコンを起動したら壊れていた。

ユナイテッドに電話をする。

ユナイテッドの担当者「24時間以内に壊れた荷物を持ってボストン空港まで来てください」

壊しておきながら、すごい高飛車な態度。

翌日の釣りを俺だけキャンセルして空港へ行くことに決めた。


まだ暗い早朝の3時半にマリーナに到着。
5_20120927214042.jpg


ここからボートを降ろす。
6_20120927214042.jpg


2艇に分かれて乗り込んで出発。俺はここで見送り。
7_20120927214133.jpg


2時間以上走って空港に到着。壊れた荷物を見せた。
8_20120927214132.jpg

ユナイテッド航空の係員「パソコンは電化製品なので補償できません」

ひどい扱いである。


その後、日本へ戻って交渉継続。いまだにロッドケースもパソコンも進展なし。

アメリカの国内線はほんとに問題が多い。これはアメリカの友人(アメリカ人)も言ってます。

日本の航空会社はこんなことは絶対にありません。ただし成田空港の手荷物はチェックが厳しいです。
最近はロッドケースの長さで超過料金を取られるケースが相次いでます。帰国のときや、海外での乗り継ぎの
ときは取られないんだけどね。成田が一番厳しいような気がします。

3辺の長さが203センチ以内なら、ほとんどの航空会社はOKです。過去に158センチと言われて超過料金を取られたのは大韓航空とスカンジナビア航空、チャイナエアラインです。チャイナエアラインはハワイまでの片道で
5万円取られた。ひどいボッタクリ航空会社です。大韓航空はニュージーランド片道3万円です。
それ以来、大韓航空とチャイナエアラインは乗ってません。


再び2時間走ってケープコッドに戻り、マリーナまで迎えに行った。

この日は1ヒット、0キャッチ。

ぐっちのルアーにクジラがヒット!
9_20120927214132.jpg
ラインほとんど出されて、ドラグをフルにして終了。新品のラインでした。

相手は30キロじゃなくて30トンだからね(笑)


そしてディナーはケープコッド名物ロブスターです。
10_20120927214131.jpg


俺には猛毒ですけど・・・
11_20120927214131.jpg


2日目は全員で乗り込む。
12_20120927214131.jpg


ジギングでストライプトバスを狙っていたぺんぺんにマグロが来ちゃった。
14_20120927214419.jpg
PE3号、リーダー50ポンドなんで・・・


気を取り直してストライプトバス釣ったけど、顔が喜んでない。
15_20120927214418.jpg


続いてボンガキのブルーフィッシュ120に本命がヒット!
16_20120927214418.jpg
他のマグロにラインが当たってブレイクでし。


今度はゴリに本命が来た!
17_20120927214417.jpg


エンジン全開!
18_20120927214417.jpg


あら・・・
19_20120927215211.jpg


ようやく姿が見えた。
20_20120927215210.jpg

ヘロヘロになりながらも最後まで単独ファイト!


ゴリ1時間のファイトで65キロ(船長推定)をキャッチ!
21_20120927215210.jpg


隣りではアメリカチームもファイト中
22_20120927215209.jpg


つきん棒です。
23_20120927215209.jpg


80キロくらいかな。つきん棒で獲ったマグロは日本へ送られるそうです。
24_20120927215208.jpg


マグロの情報はこのセスナから。
25_20120927215249.jpg


そして今年もたくさんのクジラが


ズドーン!
26_20120927215249.jpg


胸鰭の大きさに注目
27_20120927215248.jpg


イカナゴを食べてます。
28_20120927215248.jpg


尻尾で叩かれたら一大事です。
29_20120927215247.jpg


数えきれないほどの尻尾を見せていただきました。
30_20120927215247.jpg


見える範囲で100頭くらいいたかも。
31_20120927215335.jpg


マグロが渋いのでストライプトバスのポイントへ移動
32_20120927215335.jpg


次々と釣れてます。エリックは写真撮影で大忙し。
33_20120927215334.jpg


俺も釣った。
34_20120927215334.jpg


エリックの本業は写真家です。俺の写真の師匠でもあります。
35_20120927215333.jpg


ビルダーにもヒット!
36_20120927215333.jpg


ルアーはパンドラです。入れ食いでした。
37_20120927215758.jpg


その2へ続く