初めてのフランスその2
今回も簡単な報告です。
これは面白い結果です。フランスは世界一の観光大国だけど、海外へ旅行に行くと中国と並んで世界一評判が悪いようです。2007年が詳しく紹介されてます。2009年からなぜか中国が消えてます。
観光客の国別の評判に関するアンケート
http://www.togenkyo.net/modules/chinese/55.html
ベルサイユ宮殿。フランスの王室は贅沢すぎ。

王室礼拝堂(1710年完成)

現在の宮殿に近い縮小模型。

ルイ14世が最初に建てたころのベルサイユ(1668年ごろ)

2回から見た王室礼拝堂

ヘラクレスの間、1736年完成。

マリー・アントワネットの寝室

戦争の間。1686年完成。

王の寝室

王妃の寝室

大儀式の間。

そしてルーブル美術館にもあったナポレオンの戴冠式。ちょっと見るとそっくりです。

問題の部分を拡大します。
これはベルサイユの絵です。一番左の女性に注目。

これはルーブルです。ベルサイユはピンク、こっちはホワイトです。すぐ上のおじさんも頭が違います。

コピーはベルサイユの方です。でも作者は同じ人です。ナポレオンの気が変わるのを恐れて、もう一枚描いておいたのだとか。
戦史の回廊。1837年完成。

当時のヨーロッパは競って豪華な宮殿を作ってました。でもほとんどの王朝はやがて滅びました。

清も西太后が贅沢をし過ぎたのが滅びた原因とも言われてます。
庭園広すぎて、全部回れません。

ここからはプチ・トリアノン。マリーアントワネットは大宮殿よりもこの小さい宮殿がお気に入りだった。

マリー・アントワネットの寝室

トイレ。

アントワネットの希望で小さな農村も邸内に作った。でもここは浮気の現場でもあったらしい。

そしてアントワネットはフランス革命の後、ギロチン台へと送られた。

ベルサイユからパリ市内へ再び戻る。エッフェル塔が見えてきた。

セーヌ川に建つ自由の女神像。ニューヨークに建つのとそっくり。

どっちが古いか調べたら
ニューヨークの自由の女神像はフランスが独立100周年を記念して贈った。完成は1886年。
パリのはフランスに住むアメリカ人がニューヨークのお礼としてフランス革命100周年を記念して贈った。除幕式は1889年。
大きさはニューヨークの方がはるかに大きい。
その3はモンサンミッシェルです。
これは面白い結果です。フランスは世界一の観光大国だけど、海外へ旅行に行くと中国と並んで世界一評判が悪いようです。2007年が詳しく紹介されてます。2009年からなぜか中国が消えてます。
観光客の国別の評判に関するアンケート
http://www.togenkyo.net/modules/chinese/55.html
ベルサイユ宮殿。フランスの王室は贅沢すぎ。

王室礼拝堂(1710年完成)

現在の宮殿に近い縮小模型。

ルイ14世が最初に建てたころのベルサイユ(1668年ごろ)

2回から見た王室礼拝堂

ヘラクレスの間、1736年完成。

マリー・アントワネットの寝室

戦争の間。1686年完成。

王の寝室

王妃の寝室

大儀式の間。

そしてルーブル美術館にもあったナポレオンの戴冠式。ちょっと見るとそっくりです。

問題の部分を拡大します。
これはベルサイユの絵です。一番左の女性に注目。

これはルーブルです。ベルサイユはピンク、こっちはホワイトです。すぐ上のおじさんも頭が違います。

コピーはベルサイユの方です。でも作者は同じ人です。ナポレオンの気が変わるのを恐れて、もう一枚描いておいたのだとか。
戦史の回廊。1837年完成。

当時のヨーロッパは競って豪華な宮殿を作ってました。でもほとんどの王朝はやがて滅びました。

清も西太后が贅沢をし過ぎたのが滅びた原因とも言われてます。
庭園広すぎて、全部回れません。

ここからはプチ・トリアノン。マリーアントワネットは大宮殿よりもこの小さい宮殿がお気に入りだった。

マリー・アントワネットの寝室

トイレ。

アントワネットの希望で小さな農村も邸内に作った。でもここは浮気の現場でもあったらしい。

そしてアントワネットはフランス革命の後、ギロチン台へと送られた。

ベルサイユからパリ市内へ再び戻る。エッフェル塔が見えてきた。

セーヌ川に建つ自由の女神像。ニューヨークに建つのとそっくり。

どっちが古いか調べたら
ニューヨークの自由の女神像はフランスが独立100周年を記念して贈った。完成は1886年。
パリのはフランスに住むアメリカ人がニューヨークのお礼としてフランス革命100周年を記念して贈った。除幕式は1889年。
大きさはニューヨークの方がはるかに大きい。
その3はモンサンミッシェルです。