初めてのフランスその4
いよいよモンサンミッシェルの内部に入ります。
ここの歴史に関しては、ここを参照。
モンサンミッシェルのあゆみ
http://dramatic-history.com/heritage/montsaint/mont_saint_history.htm
最初の門であるアヴァンセの城門を抜けるとブルバールの城門がある。すぐ右側にはイギリス軍から奪った大砲が置かれている。
ブルバールの城門を過ぎて3つ目にあるのが国王の城門。

賑わいを見せる「グランド・リュー通り」。お土産店やレストランが狭い路地にたくさん並んでいる。

急な階段を登る。とにかく階段だらけである。

大修道院の天辺が見えてきた。天辺にあるのは大天使ミカエル像。

西のテラスから見た教会堂。

手前がロマネスク時代に建てられた内陣。向こう側は崩壊したためにゴシック時代に建てられた内陣。

ゴシック建築の極致と言われるフランボワイヤン様式の内陣。

ラ・メルヴェイユの最上階にある内庭回廊。

これもゴシック時代に建て替えられた。

回廊から教会堂を見上げる。

食堂。

教会内部に飾られた大天使ミカエルとオベール司教のレリーフ

ミカエルがオベールの頭に指を突っ込んでいる。これで頭がい骨に穴があいてしまった。

穴と言うより、頭が割れてますけど(笑)
ここで火を燃やして建物を暖めたらしい。でもほとんど効かなくて冬は寒すぎたようです。

大支柱地下礼拝堂。この太い柱がが建物を支えている。

車輪。これを使って荷車を上げ下げしていた。囚人が中に入って歩いて回転させた。

騎士の間。

周囲は頑丈な城壁で囲まれている。

ここでもあちこちの土産屋で日本刀が売られていた。フランス人は日本刀が好きらしいです。

フランス終わり。
次は久しぶりに本格的釣りの報告です。場所はニュージーランド・ランフリーバンクスです。
ここの歴史に関しては、ここを参照。
モンサンミッシェルのあゆみ
http://dramatic-history.com/heritage/montsaint/mont_saint_history.htm
最初の門であるアヴァンセの城門を抜けるとブルバールの城門がある。すぐ右側にはイギリス軍から奪った大砲が置かれている。
ブルバールの城門を過ぎて3つ目にあるのが国王の城門。

賑わいを見せる「グランド・リュー通り」。お土産店やレストランが狭い路地にたくさん並んでいる。

急な階段を登る。とにかく階段だらけである。

大修道院の天辺が見えてきた。天辺にあるのは大天使ミカエル像。

西のテラスから見た教会堂。

手前がロマネスク時代に建てられた内陣。向こう側は崩壊したためにゴシック時代に建てられた内陣。

ゴシック建築の極致と言われるフランボワイヤン様式の内陣。

ラ・メルヴェイユの最上階にある内庭回廊。

これもゴシック時代に建て替えられた。

回廊から教会堂を見上げる。

食堂。

教会内部に飾られた大天使ミカエルとオベール司教のレリーフ

ミカエルがオベールの頭に指を突っ込んでいる。これで頭がい骨に穴があいてしまった。

穴と言うより、頭が割れてますけど(笑)
ここで火を燃やして建物を暖めたらしい。でもほとんど効かなくて冬は寒すぎたようです。

大支柱地下礼拝堂。この太い柱がが建物を支えている。

車輪。これを使って荷車を上げ下げしていた。囚人が中に入って歩いて回転させた。

騎士の間。

周囲は頑丈な城壁で囲まれている。

ここでもあちこちの土産屋で日本刀が売られていた。フランス人は日本刀が好きらしいです。

フランス終わり。
次は久しぶりに本格的釣りの報告です。場所はニュージーランド・ランフリーバンクスです。