2013/08/23

2回目のキューバ・釣り編その4

4年前に比べたらターポンはサイズも数も今回が上だった。

でもクベラがまるっきりダメです。それと期待していたゴライアスグルーパーもノーヒット。

場所が4年前はハルディネス・デ・ラ・レイナ諸島。今回はカナレオス諸島。約300キロくらい離れてます。


外道はそこそこ釣れますが・・・
1_20130801211244bd0.jpg


海はとっても綺麗です。
2_20130801211245122.jpg


モデルが悪くてすいません(-_-;)
3_20130801211247871.jpg


キューバのコーラもどき
4_2013080121135309e.jpg
アメリカに経済封鎖されてるのでキューバにはコカコーラもペプシも売ってません。

コーラが売ってない国は世界でキューバと北朝鮮の2か国だけだとか。

でもこのコーラもどきの味はかなりそっくりでした。

キューバ・リブレというカクテルもある。キューバのラムをアメリカのコカコーラで割ったのが始まりだそうです。


これはダイキリです。ヘミングウエイはダイキリとモヒートが大好きだった。
5_2013080121135541f.jpg


今日のディナーはバーベキューです。
6_201308012113561c6.jpg


う~~良い匂い(^O^)
7_201308012113582e1.jpg


ロブスターがいっぱい♪
8_20130801211359b84.jpg


毎日豪華なディナー
9_20130801211600fdd.jpg


豪華大型クルーザーでの船旅。釣れなくても満足?
10_20130801211601d6b.jpg


夕日も最高!
11t_2013080121165273f.jpg


今日も頑張る屑弁先生
12_20130801211602d6c.jpg


大幅にサイズアップ!
13_20130801211604ea5.jpg
このMutton snapperは群れでいるらしく、突然入れ食いになります。


地元の漁師さん?
14_20130801211605ee1.jpg


マザーシップとテンダーボート
15_201308012120108a0.jpg


この地図の5番から11番までの間を釣りました。
16_201308012120119b6.jpg


ターポンの群れには3回遭遇しました。

1回だけ俺も投げるチャンスがあり、フッキング成功したかと思いきや2分くらいでフックアウトでした。

あとの2回は屑弁のノットを結んでました。

その屑弁は

ターポンの猛攻

だけで大満足してました(笑)


ということでターポンは坊主~~~(-_-;)



続けて船の写真をどうぞ。


17_20130801212013393.jpg


18_2013080121201571e.jpg


19_20130801212016cfb.jpg


最終日はケーキも出ました。
20_20130801212123ff5.jpg


結局

ルアー班は

ターポンもクベラも釣れなかった。

まっ、腕も悪いから仕方ないか・・・


次回はキューバ最終編です。

御大が・・・プププ