2014/06/17

2013年11月の奄美・硫黄鳥島遠征

これは昨年11月8日出発の激渋ビッグディッパーです。つい先日(6月12~15日)もビッグディッパーに乗り、19匹もGTを釣りました。いつも茂木ツアーは釣れると言われてますが、釣れないときのほうが多いです。釣れたときは目立ちます。釣れないときは目立ちません。今年の4月も3匹で終了です。ブログにアップするのも力が入りません(-_-;)


念入りに長さを計っています。鹿児島からの乗継に載らないかもと可愛いお姉さまに脅されました。
1_201406171255006d9.jpg


岩手から参加の8番様です。強力な宴会要員です。
2_20140617125502296.jpg


奄美空港到着。荷物も無事到着。
3_20140617125502c4c.jpg


怪物邸でタックル準備。
4_20140617125504566.jpg


岩手の8番様は夜に備えてお休みです。
5_2014061712550511a.jpg


ヘッドアンドテルテルにGTがヒットー!
6_20140617125517c66.jpg


余裕のファイトでした。
7_20140617125519c42.jpg


おめでとう!
8_20140617125520727.jpg
これが初GTだったかな?


遅くまで投げましたが・・・
9_20140617125521b76.jpg


お疲れ様っす。
10_20140617125523dd4.jpg



名瀬に入港♪


まずは焼き鳥~
11_201406171255341a1.jpg


そして2次会へ

いや~楽しそう(^O^)
12_20140617125535eb1.jpg
真中の二人だけ泣いてますけど・・・

どったの?

はあ、ドンペリ2本ね。

ご馳走様~(^O^)



そして2日目

飲みすぎですか?
13_20140617125537b69.jpg


3時間くらい走ったかな?
寝てたんで・・・

着いた島は

硫黄鳥島っす。
14_20140617125538ed4.jpg

なんでもちょっと前にみっぴがここでGT釣ったらしい。

女に釣れるなら、俺たちは楽勝だぜ!


気合入ってます!
15_2014061712554027d.jpg


あれ~
16_201406171255542ad.jpg


あれ~2
17_201406171255564f6.jpg


あれれ~3
18_20140617125557140.jpg


おかしいなあ・・・
19t_20140617125639a4b.jpg


どうしたの・・・
20_20140617125559786.jpg


・・・
21_201406171256019df.jpg

船上はどんどん静かになって行きました・・・



ちなみに硫黄鳥島を上空から見ると
22w_20140617125706de1.jpg

この島には14世紀後半に人が住み始めたらしい。1903年当時は人口676人。その後、小中学校、診療所、役場も設置された。1959年の噴火で全島民は那覇などに移住。1967年に採掘員が撤退して完全に無人島になった。

硫黄鳥島上陸記No.4
http://www.tokunosima.com/tida111029.html

徳之島の西沖にあるけど、沖縄県に属します。こうなった理由はリンク先に説明されてます。当時は薩摩藩がやりたい放題でした。でも琉球王国が中国領にならなくて良かった。そのころは明の末期でそんな余裕もなかったのかな?


そんなわけで硫黄鳥島で惨敗。

みっぴを舐めてはいけません。


古仁屋に入港

お祭りの真っ最中でした。
23_201406171256133f2.jpg


今夜は焼き肉です。
24_20140617125615672.jpg


反省
25_201406171256164be.jpg



そして早くも最終日


ゴリの顔が・・・
26_201406171256189ca.jpg
メチャ暗い・・・


クンペイも臭い奴でした。
27_2014061712561996d.jpg


帰港~~~


岩手の8番様だけガッツポーズ!
28_201406171302335da.jpg

何か収穫あったのかな?

昼は完敗でしたけど・・・

夜は毎晩行方不明でした(笑)



終わり