2014/08/12

昨年12月忘れかけたホワイトアイランド後半組・その2

小デブ(ハマチ君)は初キャスティングなので1日目と2日目はキャスティング練習です。

ニュージーランドに来てから練習する人は珍しいです(笑)
21_201408121544341de.jpg


ところが

練習中にヒラマサがヒットしちゃいました。

でも3ピースのロッドが抜けそう(-_-;)
22_20140812154436482.jpg
このあと折れちゃった。

ロッドの繋ぎ目もちゃんと見ておかないとダメです。特に3ピースは先から1本目と2本目が要注意です。

フライマンはまめに繋ぎ目をチェックしているそうです。4本継ぎ、5本継ぎなどが多いですからね。

俺もカメラから見ていたので抜けかかっているのに気が付きませんでした。


これは運び屋君がキャッチ!
23_20140812154438e46.jpg
シングルフックがカンヌキにガッチリとフッキングしてます。シングルフックは飲み込まれたり、すれ掛ったりなどが、ほとんどありません。魚のダメージが少ないのでリリース後の生存率がぐんと高くなります。


大デブ君は実は料理の達人?
24_2014081215443976d.jpg


伊勢海老のお刺身
25_201408121544400bc.jpg


実に美味しそうなウドンです。
26_20140812154455a98.jpg


ヒラマサのステーキ。
27_20140812154456b58.jpg


毎日美味しいディナーです。
28_201408121544581fc.jpg



釣り3日目

キャスティングするとこんなにいっぱいヒラマサが追いかけてきます。
29_201408121545002ba.jpg


小デブと大デブ(笑)
30_201408121545019d9.jpg


小デブ君にヒット!!!
31_2014081215451907a.jpg


ファイトは落ち着いてましたよ。カナダで巨大マグロを釣ってるだけあって大物には慣れてます。

ズド~~ンと大幅自己記録更新!
32_201408121545219f2.jpg
推定23キロです。

前半組からずっとべた凪なんでかなり渋くなってきてます。



それではと

火口見学を
33_2014081215452291b.jpg
ホワイトアイランドは現役の活火山です。


3日目のディナーも伊勢海老尽くしだったので省略。

少し飽きてきた・・・




釣り最終日(4日目)


ちょっと風が出ていい感じでした。

大デブ君のロッドが大きく曲がった!
34_20140812154524aaa.jpg


巨体を利したスーパーパワーファイトで巨大ヒラマサに完勝!


叉長実測145センチ、全長実測157センチでした。
35_20140812154525991.jpg


船長推定40キロオーバー!
36_20140812154551320.jpg
大デブが巨体なんで・・・


40キロのデータ
ロッド:カーペンターBLC80/35
リール:ステラ18000HG
ライン:PE10号
リーダー:ナイロン170ポンド+フロロ60号70センチ
ルアー:ローカルスタンダード・ダイブベイト240
フック:シングルフックのバーブレス
ファイティングタイム:6分



そして締めくくりは

運び屋が推定28キロ!
37_2014081215455219f.jpg


後半組も食用に1匹だけキープしてあとはすべてリリースしました。
38_20140812154554b3f.jpg


40キロクラスが群れで追いかけてくることもありました。でもなかなか食いつきません。大物は警戒心が強いです。
39_20140812154556e57.jpg


俺がデッキハンドにリリースギャフをプレゼント。
40_20140812154557772.jpg

船に大きなギャフしか積んでなかったのでプレゼントしました。そうしないと新米のデッキハンドなのでランディングを嫌がってやりません。前半組のときはたくやがほとんどランディングしてました。そんなことなんで前半組が帰ったあとに俺が小さいギャフを買ってきてプレゼントしたら喜んでランディングするようになりました。子供みたいですね。


となりではコバローズが餌釣りのお客をいっぱい乗せて釣りをしてた。たまに乗合船もやるのかな?
41_20140812154610221.jpg


後半組もみんな大満足。ミックありがとう!
42_20140812154612721.jpg



さて毎晩伊勢海老を食べていた我々は

オークランドに到着後

佐藤さん「何が食べたいですか?」

ALL「伊勢海老以外なら何でも」

焼肉屋に行きました(笑)
43_20140812170612ff9.jpg


終わり