2010/04/23

全員GTキャッチ!トカラの巻

これは2009年6月です。

3_6.jpg

1日目

第2陣到着でやんす。 (第1陣は省略です)

居残りの栓抜き、ぼんガキ、そして午前便で到着の暴走親父、まいど、ブレイク、手下、モスキートでやんす。

午後1時ころ出港してサンドン岩を叩いてトカラ最北部に向かった。

到着は午後6時ころ、すでにあたりはうす暗い。

すぐに栓抜きにヒット!
2_0_20100422130614.jpg

ドラグ強すぎて1センチもラインでません・・・

瞬殺するはずが

ペース配分間違った。

まあそんでもキャッチ
2_1_20100422130614.jpg



続いてぼんガキにヒット!
なんとルアーはGT-γ350(これを3日間休まず投げ続けてやんした)
2_2_20100422130613.jpg

楽々とファイトして2分でキャッチ
2_3_20100422130613.jpg
急上昇中のぼんガキでやんした。

そんで1日目終了


ようやく起きてきた居酒屋親父「あっタックル忘れた」



2日目

朝食は8時ころ、出港は9時ころだった。最近はゆっくりデッパーと言うらしい。
港に行くと船はすべて出た後で一艇もいない。こんなこと怪物船長だから許されることだろう。
結果として日本のGT船の中でダントツに釣らせているのだから。
しかし、釣れないときだと朝は早く、夕方も遅くまで粘る。責任感の強い船長なのだ。

トカラ北部で釣りを開始。

ぼんガキは今日もエンジン全開。GT-γ350を休まずフルキャスティング。ロッドを振る
スピードが桁違いに早い。高速シャッターで撮るものの、何度やってもうまく撮れない。

ぼんガキのスーパーウルトラやたらとタフキャスティング
3_2_20100422130648.jpg
350グラムもあるのに飛距離はコンスタントに70メートルくらい出ていた。恐るべし20歳である。

そろそろぼんガキ様と呼ばなければ・・・

そして怒涛の1日が始まった。

ヒットー!
2_5_20100422130611.jpg
まいどのロッドが曲がった。

ロッドの反発力を最大限に使って短時間で上がってきたのは

なんと47キロ!!!
2_6_20100422130651.jpg
自己記録大幅更新!

その後は余裕の仕入れアングラーに変身
2_7_20100422130650.jpg

赤いの次々ゲット!
2_8_20100422130650.jpg


今度は手下のロッドが曲がった!
2_9_20100422130649.jpg
ベテランらしい落ち着いたファイト

真っ黒GT28キロ!
3_0_20100422130648.jpg

またまた手下にヒット!

口の島をバックに格闘中
3_6.jpg

上がってきたのは45キロ!
3_8_20100422130726.jpg
手下にとって国内5(6?)匹目となる40キロオーバー!


この日は天気もよく、トカラの島々がよく見えた。

手前から口之島、中之島、諏訪之瀬島と見えてます。
3_9_20100422131354.jpg

北方向には屋久島が目と鼻の先
4_0_20100422130726.jpg

世界一のGTキャプテンです。だいぶ薄くなりましたが。
4_1_20100422130725.jpg

午後に入っても快進撃は続く

まいどがまたまた釣った!
4_3_20100422130725.jpg

2匹ずつ釣って余裕のお二人です。
4_4.jpg

さて釣れてないのはこの3人です。
4_6_20100422130816.jpg

俺「影が薄いぞ~」

そして3影兄弟と命名された。

3影兄弟の内訳

長男・暴走親父
次男・モスキート
三男・ブレイク

この兄弟の結束は強いのか・・・

すぐに裏切り者が出た

覆面、白バイぶっちぎり男の暴走親父でやんす。
4_8.jpg

35キロ!自己記録には及びませんでしたが。
4_9_20100422130815.jpg


そして2影兄弟になってしまった。
5_0.jpg


そして三男が兄弟の契りを簡単に破った!
5_2.jpg

あっという間に18キロ!
5_3_20100422130813.jpg


毛利元就の教え「三本の矢」は有名だが。

この兄弟は「三発の鉄砲玉」だった。



一人残されたモスキート

俺「釣れなかったら夕飯抜きだ!」

48キロしかない男にダイエット?

ところが!

モスキートのガンマにGTがヒットー!

渾身の力でファイト!
5_6.jpg
なんたって夕飯がかかってる!

そして釣った!

直後、気を失っちまった。
5_7.jpg

人生初の40キロオーバー
5_8.jpg

42キロでやんした!

これで全員キャッチ!

夕食は全員の顔が揃ってました(笑)
5_9.jpg



ぎょねっとさんです。ぽちっと協力をお願いします(^^)
GyoNetBlog ランキングバナー